丸善のおすすめ度
明治維新という物語~政府が創る「国史」と地域の「記憶」~(中公新書 2855)
宮間 純一
著
発行年月 |
2025年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
264p |
---|
大きさ |
18cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/歴史学/日本史 |
---|
|
|
ISBN |
9784121028556 |
---|
|
商品コード |
1040257001 |
---|
NDC分類 |
210.61 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年06月4週 |
---|
書評掲載誌 |
朝日新聞 2025/06/21、日本経済新聞 2025/06/21、読売新聞 2025/07/20 |
---|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040257001 |
---|
著者紹介
宮間 純一(著者):宮間純一 1982(昭和57)年千葉県生まれ.2005年中央大学文学部史学科卒業.12年同大学大学院文学研究科日本史学専攻博士課程後期課程修了.博士(史学).宮内庁書陵部研究員,国文学研究資料館准教授を経て中央大学文学部史学科教授.専攻/日本近代史・明治維新史・アーカイブズ学.著書に『国葬の成立』(勉誠出版,2015年,第28回江馬賞受賞)『戊辰内乱期の社会』(思文閣出版,2015年)『天皇陵と近代』(平凡社,2018年).編著に『歴史資源としての城・城下町』(岩田書院,2021年),『公文書管理法時代の自治体と文書管理』(勉誠社,2022年).共著に『幕末維新史への招待』(山川出版社,2023年)など
内容
ペリー来航から明治維新に至る15年は、志士や雄藩大名を中心に「成功物語」として語られる。だがこうした英雄史観は、明治政府が自らを正当化するために創り上げた歴史だ。
勤王をめぐる藩論の分裂、戊辰戦争での幕府方の攻勢、農民の戦いなど、各地で様々な歴史があった。
本書は、周防大島、飯能、秋田大館、佐倉など幕末維新期を強く記憶に刻む地域の軌跡を追い、時の政治や地域文化の影響を受け、書き替えられ続ける明治維新を描く。