丸善のおすすめ度
いきもの六法~日本の自然を楽しみ、守るための法律~ 改訂版
山と溪谷社いきもの部
編
中島 慶二,
益子 知樹
監修
発行年月 |
2025年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
127p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/生物学/動物学 |
---|
|
|
ISBN |
9784635590563 |
---|
|
商品コード |
1040297604 |
---|
NDC分類 |
480.9 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年08月4週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040297604 |
---|
内容
生き物好き必携の『いきもの六法』が、最新の法律に対応した改訂版になりました。
問い合わせの多かった内容のQ&Aや間違いやすい特定外来生物のコラムなどを追加して、『改訂版 いきもの六法』として刊行!
近年、「天然記念物と知らずに捕まえた」などの行為をSNS 上にアップロードし 、 違法行為として炎上するケースなどが増えています。また、なんとなく行っていた釣りや昆虫採集が、実は違法行為に該当していたというケースもあります 。
こうした背景には、単純な「生き物を採る」ことに関係する法律だけでも「自然公園法 」「 種の保存法 」「 外来生物法 」 以上、 環境省)「文化財保護法 」 (文化庁 、 「漁業法 」 (水産庁)など、担当する省庁の異なる法律が絡み合う他、各都道府県や市町村での条例なども加わり、 非常に 複雑な体系をしてい ることが原因と考えられます 。
本書は、そんな複雑に絡み合った法律を、「 日本中どこでもとってはダメな昆虫 」といった形で、生物・環境ごとに章分けした上で、法規制が「種・場所・種と場所・その他」のどれに対してかかっているのかで分類し、わかりやすく解説します。