GLP-1受容体作動薬~進化と深化~
内容
目次
第1章 GLP-1受容体作動薬の基本知識 1)インクレチン作用とは ・GLP-1の生理作用 ・生体におけるGIPの分泌と作用について 2)GLP-1受容体作動薬の開発の歴史 3)GLP-1受容体作動薬の種類と作用メカニズム ・GLP-1受容体作動薬 ・GIP/GLP-1受容体作動薬 ・経口GLP-1受容体作動薬セマグルチド(リベルサス) 第2章 適正使用のために 1)糖尿病治療におけるポジショニング 2)臨床エビデンスを俯瞰する 3)注射薬か経口薬か 4)安全性への理解を深める(副作用、相互作用) 第3章 糖尿病合併症・併存疾患における使い方 1)心血管疾患 2)糖尿病性腎症,DKD 3)代謝性脂肪肝疾患(MASLD/MASH) 4)高齢者 5)肥満症 第4章 トピックス:さらなる進化と深化 1)グルカゴン作用から考えるトリプルアゴニスト(GLP-1/GIP/グルカゴン)に対する期待 2)低分子GLP-1受容体作動薬 Column ・糖尿病関連腎臓病 ・NAFLD/NASHからMASLD/MASHへの名称変更について ・美容目的のGLP-1受容体作動薬使用の問題
カート
カートに商品は入っていません。