丸善のおすすめ度
誤読と暴走の日本思想~西周、福沢諭吉から東浩紀、落合陽一まで~(光文社新書 1365)
鈴木隆美
著
発行年月 |
2025年06月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
461p |
---|
大きさ |
18cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/哲学/その他の国の哲学 |
---|
|
|
ISBN |
9784334106706 |
---|
|
商品コード |
1040478668 |
---|
NDC分類 |
121.6 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年07月4週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1040478668 |
---|
内容
日本人に西洋哲学は分からない。だから日本思想は独創的で面白い! 西周 福沢諭吉 中江兆民 西田幾多郎 和辻哲郎 中沢新一 東浩紀 落合陽一――「文化的接木」(明治以降、西洋文化が輸入され、かなり強引に日本文化に接続されたこと)と「記号設置」(明治以降の新しい社会情勢の中で新しい翻訳語が生まれ、それらが体に染み付いていくプロセスのこと)の観点から、日本思想史の新たな側面に光を当てる試み。