普及版 化学便覧 応用化学編 第7版 II巻
内容
目次
第II分冊 IV編 有機高分子化学品/材料 15章 有機化学品 15.1 概論 15.2 基幹工業原料 15.3 有機酸素化合物 15.4 有機窒素化合物 15.5 有機ハロゲン化合物 15.6 有機ヘテロ元素化合物 15.7 有機金属化合物 15.8 香粧品 15.9 液晶 15.10 界面活性剤 15.11 接着剤・粘着剤 15.12 染料・色素 15.13 顔料 15.14 塗料 15.15 ゴム薬品 15.16 潤滑油 15.17 食品用化学品 15.18 有機溶剤・熱媒体 16章 医薬品 16.1 概論 16.2 ドラッグデザイン・創薬新技術 16.3 製剤技術・ドラッグデリバリーシステム 16.4 医療用医薬品 16.5 バイオ医薬・抗体医薬 16.6 生薬と生薬成分 16.7 その他の医薬品と関連物質 17章 農薬 17.1 概論 17.2 殺虫剤・殺ダニ剤 17.3 殺菌剤 17.4 除草剤 17.5 植物成長調整剤 17.6 その他の農薬 18章 高分子材料 18.1 概論 18.2 高分子の性質 18.3 熱可塑性樹脂 18.4 熱硬化性樹脂 18.5 天然高分子 18.6 無機高分子 18.7 高分子複合材料・高分子ゲル・高分子微粒子 18.8 繊維用高分子材料 18.9 ゴム用高分子材料 18.10 紙用高分子材料 18.11 高性能高分子材料 18.12 電気・電子機能高分子材料 18.13 光学用高分子材料 18.14 分離・識別高分子材料 V編 電子・情報デバイス 19章 電子素子技術 19.1 概論 19.2 基礎物性 19.3 シリコン集積素子 19.4 化合物半導体素子 19.5 薄膜トランジスタ 19.6 低次元カーボン素子 19.7 インターコネクション技術 19.8 実装技術 20章 大容量情報ストレージシステム(磁気記録・光記録) 20.1 概論 20.2 ハードディスク(HDD)システム 20.3 磁気テープシステム 20.4 光記録システム 21章 光素子技術 21.1 概論 21.2 発光素子 21.3 受光素子 21.4 非線形光学素子 22章 表示・ハードコピー技術 22.1 概論 22.2 液晶表示 22.3 プラズマ表示 22.4 EL表示 22.5 電子ペーパー 22.6 リライタブル記録 22.7 感熱記録 22.8 電子写真技術 22.9 インクジェット技術 22.10 銀塩写真感光材料 22.11 印刷技術 23章 センサー技術 23.1 概論 23.2 物理センサー 23.3 化学センサー VI編 エネルギーシステム 24章 エネルギー変換技術 24.1 概論 24.2 太陽電池 24.3 燃料電池 24.4 熱電変換技術 24.5 圧電発電技術 25章 エネルギー貯蔵技術 25.1 概論 25.2 一次電池 25.3 二次電池 25.4 リチウムイオン二次電池 25.5 キャパシタ 25.6 化学物質によるエネルギー貯蔵 VII編 バイオ化学技術 26章 バイオマテリアル 26.1 概論 26.2 マテリアルの生体適合性 26.3 バイオマテリアルの安全性 26.4 バイオマテリアルの設計 26.5 診断・治療のためのバイオマテリアル 26.6 再生医療のためのバイオマテリアル 26.7 人工臓器とバイオマテリアル 27章 バイオインダストリー 27.1 概論 27.2 微生物利用産業 27.3 動物細胞利用産業 27.4 植物関連産業 27.5 遺伝子関連産業 27.6 バイオプラントエンジニアリング 28章 バイオマス利用技術 28.1 概論 28.2 バイオマス前処理技術 28.3 バイオマスの酵素糖化技術 28.4 バイオマスの化学的糖化技術 28.5 バイオ燃料 28.6 バイオプロダクト
カート
カートに商品は入っていません。