【MeL】犯罪を生む心、社会を守る心
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
[目次] 01 心理学と刑事司法の接点:犯罪心理学とは I 犯罪の原因と予防 02 社会が生む犯罪、社会が防ぐ犯罪 03 あなたにもある、他人を攻撃する心理 04 暴力の原因は「カッとなった」から? 05 ダークトライアドという人間の闇 06 犯罪のリスク要因ビッグフォー 07 タバコは犯罪のリスクを高めるか 08 犯罪に遭う可能性は正しく推定されているか 09 犯罪は増えている? 10 環境をデザインして犯罪を防止する 11 コミュニティの結びつきが犯罪を抑止する 12 防犯ボランティア活動が継続している団体は何が違う? 13 犯罪予防をやる気にさせるメソッド 14 厳罰化することで犯罪を減らせるか II 様々な犯罪と捜査支援 15 絞殺と扼殺:身内殺しの背後にある心理と手口 16 死の天使型連続殺人犯は白衣の悪魔 17 リアル後妻業の女は黒い未亡人型連続殺人犯 18 親密関係での暴力はなぜ起こるのか 19 ストーカーの心理はどこまで解き明かされたか 20 放火犯は病気か 21 恐怖で操る:テロの真の狙い 22 スパイの心理作戦:MICEを狙え 23 なぜ無実の人が自白するのか 24 子どもと高齢者の目撃証言は信頼できるのか 25 子どもから供述を聴取する工夫 26 どうすれば目撃者の記憶を促進できるか 27 しぐさや言葉から?は見抜けるか 28 脳イメージング技術を用いて?を検出する 29 統計学で犯人像をあぶり出せ 30 犯人像を確率で表現? 31 文章の指紋を探る旅 III 処遇や更生保護の支援 32 殴ると子どもはダメになる!? 33 「P > V」と書いて“言語性劣位”と読む 34 なぜ犯罪は繰り返されるのか 35 問題児? その背景に虐待はないか 36 犯罪者の再犯を予測することは可能か 37 犯罪者の再犯を教育によって100%防ぐことは可能か 38 刑務所は衣食住がタダで手に入る気楽な場所なのか IV 司法制度や犯罪被害者の支援 39 人はなぜ犯罪者への罰を考えるのか 40 人を裁くときの心理に働きかけるもの 41 なぜ子どもを苦しめるのか 42 児童虐待が子どもに及ぼす悪影響と虐待が深刻化するパートナー関係 43 「ヒトノイタミをわからせないと……」という虐待者の屁理屈 44 タバコを吸ったら非行少年? 45 少年院に入れない子どもたち 46 離婚は子どもを不幸にするか 47 別居中や離婚後に離れて暮らす親子の交流 48 なぜ犯罪被害者は非難されるのか 49 被害者遺族に心理ケアを 50 司法・犯罪心理学のこれから 参考文献・図表出典 索引
カート
カートに商品は入っていません。