ホーム > 商品詳細

新刊
丸善のおすすめ度

事業性融資推進法および企業価値担保権の課題と展望(武蔵野大学法学研究所叢書 4)

片山 直也, 水野 浩児, 粟田口 太郎  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日  数量 冊 
価格 \3,300(税込)         

発行年月 2025年07月
出版社/提供元
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,255p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/経済学/金融
ISBN 9784903281681
商品コード 1041018564
NDC分類 338.54
基本件名 事業性融資推進法
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2025年09月3週
商品URL
参照
https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1041018564

著者紹介

片山 直也(著者):武蔵野大学法学部長、大学院法学研究科長、法学研究所長、法律学科教授。慶應義塾大学法学部法律学科卒業、同大学院法学研究科修了・単位取得退学。博士(法学・慶應義塾大学)。慶應義塾大学名誉教授(2024年)。法制審議会担保法制部会で委員を務める。主著は、『詐害行為の基礎理論』(慶應義塾大学出版会、2011年)、『財産の集合的把握と詐害行為取消権(詐害行為の基礎理論第2 巻)』(慶應義塾大学出版会、2024年)。共編著として、『財の多様化と民法学』(商事法務、2014年)、『民法と倒産法の交錯―債権法改正の及ぼす影響』(商事法務、2023年)など。
水野 浩児(著者):追手門学院大学経営学部学部長・教授、関西大学大学院法学研究科修了、博士(法学・武蔵野大学)。金融機関が取組む事業性評価の本質について研究。財務省近畿財務局「地方創生企画推進メンバー」アドバイザー、金融庁「業種別支援手法に係る研究会」委員、経済産業省公表「ローカルベンチマークガイドブック」編集委員を歴任。主著は『債権の良質化における新展開』(経済法令研究会、2023年9月)等。北おおさか信用金庫理事・アルインコ株式会社社外取締役。
粟田口 太郎(著者):武蔵野大学大学院法学研究科(ビジネス法務専攻)特任教授、弁護士(アンダーソン・毛利・友常法律事務所外国法共同事業 パートナー)。早稲田大学法学部卒業。動産・債権を中心とした担保法制に関する研究会委員。法制審議会担保法制部会第31回会議参考人。金融法務、事業再生法務、会社法務につき、横断的な知見と経験を有する。

内容

武蔵野大学法学研究所主催のシンポジウム、「施行迫る!! 事業性融資推進法および企業価値担保権の課題と展望」の全内容を収録・再現するとともに、書き下ろしの3論考を加えた、「武蔵野大学法学研究書叢書」第4弾。金融行政担当官、民間の企業評価・会計のスペシャリスト、金融法務・倒産法務を専門とするビジネスロイヤー、経営学研究者、法律学研究者など各分野の第一人者が集結して、まさしく産官学共同で行われた。さらに、学術的なシンポジウムとしては異例ではあるが、特別ゲストとして、金融行政・地域金融に精通しているジャーナリストに登壇と寄稿をお願いした。

目次

カート

カートに商品は入っていません。