丸善のおすすめ度
データでわかる東京格差~数値の「可視化」で真実をあぶりだす~(SB新書 707)
にゃんこそば
著
発行年月 |
2025年10月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
295p |
---|
大きさ |
18cm |
---|
|
ジャンル |
和書/総記/総記/百科事典・辞典・各種辞典・地図・年表・人名事典 |
---|
|
|
ISBN |
9784815631239 |
---|
|
商品コード |
1041072241 |
---|
NDC分類 |
302.136 |
---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年11月3週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1041072241 |
---|
著者紹介
にゃんこそば(著者):東京都生まれ、神奈川県育ち。データ可視化職人。民間企業でクラウドサービスの企画、開発やビッグデータ利活用に従事するかたわら、個人活動としてオープンデータや公的統計の可視化、地図アプリの作成に注力し、日本や世界の「いま」が一目でわかる作品を多数公開している。主な活動歴は、国土交通省『3D 都市モデルの整備・活用促進に関する検討分科会』、内閣官房『データ分析セミナー』、東京都『第1回オープンデータ・ラウンドテーブル』『オープンデータコミュニティ』、NHK『NHKハッカソン2022(インプットトーク)』など。X(旧Twitter)のアカウント名は「にゃんこそば@ShinagawaJP」(フォロワー数:7.3万人)。テレビ、新聞、ネットメディアでの取材歴多数。著書は『ビジュアルでわかる日本』(SBクリエイティブ)
内容
地図でひもとく東京の真実――データが語る、知って驚く東京の新発見!
世界を代表する都市が「東京」です。この本では東京の「境界線」「沿線」「働き方」「子育て」「年収」「職業」「不動産」「住環境」などについてのオープンデータを可視化(地図化)して、そこから読み取れる格差を分析・解説します。思わず「へぇー!」といってしまう著者オリジナルの地図で東京をあれこれ可視化することで、数字を眺めているだけではわかりにくいことがわかったり、今の東京の特徴や問題点などを発見したりできます。読んだ次の日には、「東京のこんな話、知ってる?」と、ちょっと人に自慢してみましょう!