丸善のおすすめ度
チャールズ・T・マンガーの金言
チャールズ・T・マンガー
著
ピーター・D・カウフマン
編
貫井佳子
翻訳
発行年月 |
2025年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
565p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経済学/金融 |
---|
|
|
ISBN |
9784296119509 |
---|
|
商品コード |
1041072282 |
---|
NDC分類 |
338.18 |
---|
|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年10月2週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1041072282 |
---|
著者紹介
チャールズ・T・マンガー(著者):1924年生まれ、2023年没。投資家、ビジネスマン、元弁護士。ウォーレン・バフェットが率いる多国籍コングロマリット企業、バークシャー・ハザウェイの副会長を務めた。1984年から2011年までウェスコの会長。デイリー・ジャーナルの会長とコストコの取締役も務めた。
ピーター・D・カウフマン(編者):グレイナーの会長兼CEO。ウェスコの取締役を長年にわたり務めた。デイリー・ジャーナルの元取締役。長年の友人マンガーの講演をまとめた本書の初版を2005年に刊行した。
貫井佳子(翻訳):翻訳家。青山学院大学国際政治経済学部卒業。証券系シンクタンク、外資系証券会社に勤務後、フリーランスで翻訳業に従事。訳書に『投資で一番大切な20の教え』『市場サイクルを極める』
内容
バークシャー・ハザウェイ元副会長
チャールズ・T・マンガー、唯一の著作。
この本を読むことこそ、究極のバリュー投資である。
『チャールズ・T・マンガーの金言』は、分野にとらわれない横断的な思考の威力を証明する書だ。
単なる投資本ではない。
身の回りの世界を理解するために自分の頭でどう考えるべきかを示した指南書である。
バフェットの相棒にして伝説的な投資家チャールズ・T・マンガー。
マンガーの複雑かつ独特な投資評価と意思決定を本人が明かした伝説的な1冊がついに邦訳!
私はこれ以上ないほど、チャーリーに感謝している
――ウォーレン・E・バフェット[序文]
昔ながらの二項目からなるルールを用いれば、
ビジネスや科学をはじめ、あらゆる分野で往々にして
驚くほどの成果があがるのです。それは、
1.単純で基本的なアイデアを採用すること、
2.そのアイデアにとても真剣に取り組むこと、
というルールです。
――チャールズ・T・マンガー