丸善のおすすめ度
腫瘍内科が拓くがん医療
福岡正博
著
発行年月 |
2025年07月 |
|---|
|
|
言語 |
日本語 |
|---|
媒体 |
冊子 |
|---|
|
|
ページ数/巻数 |
198p |
|---|
大きさ |
19cm |
|---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/外科学/臨床外科学 |
|---|
|
|
ISBN |
9784344693067 |
|---|
|
商品コード |
1041089449 |
|---|
NDC分類 |
494.53 |
|---|
|
|
本の性格 |
学生用 |
|---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年09月1週 |
|---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1041089449 |
|---|
著者紹介
福岡正博(著者):福岡正博(ふくおか まさひろ)
近畿大学名誉教授。
1966年大阪市立大学医学部卒業、大阪市立大学医学
部第一内科学教室助手、大阪府立羽曳野病院内科部長、大阪市立総合医療センター呼吸器内科部長、近畿大学医学部第四内科学教室教授、近畿大学医学部内科学教室腫瘍内科部門教授、近畿大学医学部堺病院長、和泉市立病院がんセンター長、同総長、和泉市立総合医療センター総長、同名誉総長を歴任。
日本肺癌学会名誉会長、日本臨床腫瘍学会名誉会員、日本呼吸器学会名誉会員、日本がん分子標的治療学会名誉会員、日本癌治療学会功労会員、日本呼吸器内視鏡学会名誉会員。
内容
患者も医療者も知っておくべき、これからのがん医療の全容がわかる一冊
がん医療の要となる「腫瘍内科」。
半世紀にわたりがん医療に取り組み、腫瘍内科創設に尽力した著者が、その意義と将来性を解説。
がん治療を左右する、知られざる診療科の最前線に迫る。
・なぜがん医療に腫瘍内科が必要なのか
・臓器の種類を問わず、幅広く薬物療法を担う腫瘍内科の専門性と使命
・チーム医療を導く、腫瘍内科の「がん医療の司令塔」としての役割
・「患者にとって最良のがんセンター」を目指した市立病院の挑戦
公益社団法人日本臨床腫瘍学会理事長 南 博信
急速に進歩するがん薬物治療は誰が担当すべきか。腫瘍内科の草分けである著者が明確に答えている。
すべての日本人に本書をお薦めしたい。