丸善のおすすめ度
ヤバい保険の経済学~<選択問題>で、なぜいつもコケてしまうのか?~
リラン・エイナヴ,
エイミー・フィンケルスタイン,
レイ・フィスマン
著
西川美樹
翻訳
発行年月 |
2025年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
238p,22p |
---|
大きさ |
20cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/経済学/金融 |
---|
|
|
ISBN |
9784622097853 |
---|
|
商品コード |
1041183864 |
---|
NDC分類 |
339 |
---|
|
|
本の性格 |
学術書/学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年10月4週 |
---|
|
商品URL
| https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1041183864 |
---|
著者紹介
リラン・エイナヴ(著者):(Liran Einav)
スタンフォード大学経済学部教授、全米経済研究所研究員(産業組織プログラムを主導)。専門は産業組織および応用ミクロ経済学。とりわけ保険市場を研究対象とし、保険需要とプライシングの実証モデルを構築し、逆選択とモラル・ハザードについて実証的に分析している。著書 We've Got You Covered: Rebooting American Health Care (Portfolio, 2023、Amy Finkelsteinと共著)ほか。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
エイミー・フィンケルスタイン(著者):(Amy Finkelstein)
MIT経済学部教授。同大の研究所であり、重要な国内政策をランダム化評価しているJ-PAL North Americaの共同創設者兼共同科学ディレクターでもある。専門は財政および医療経済学。とりわけ保険市場における市場の失敗と政府の介入、ヘルスケア提供の経済学を研究対象としている。著書 We've Got You Covered: Rebooting American Health Care (Portfolio, 2023, Liran Einav と共著)ほか。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
レイ・フィスマン(著者):(Ray Fisman)
ボストン大学行動経済学教授。コロンビア大学ビジネススクール教授を務めた後、2015年から現職。専門は政治と腐敗におけるお金の問題。著書 『コラプション――なぜ汚職は起こるのか』(慶應義塾大学出版会、2019)『意外と会社は合理的――組織にはびこる理不尽のメカニズム』(日本経済新聞出版社、2013)ほか。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
西川美樹(翻訳):(にしかわ・みき)
翻訳家。訳書 フロック『「女は自衛しろ」というならば』(明石書店、2025)クーユー『新中国経済大全』(日経BP 日本経済新聞出版、2024)ブラック『弱者に仕掛けた戦争』(人文書院、2022)ミラノヴィッチ『資本主義だけ残った』(みすず書房、2021)ほか。
*ここに掲載する略歴は本書刊行時のものです。
内容
「本書で生き生きと語られる人間のイタチごっこは、とても楽しいだけでなく、経済学の多くの基礎を、巧みに明らかにしている」
ジョージ・アカロフ(UCバークレー教授、2001年ノーベル経済学賞受賞)
「本書は不可能を可能にしている。保険を楽しくするなんて! 面白い保険本を想像してみてほしい。受け合うが、本書はその3倍は楽しい。教科書なんか捨てて、経済学は本書で学ぶべきだ!」
スティーブン・レヴィット(シカゴ大学教授、『ヤバい経済学』)
(プロローグより)
「大半の人は、そもそも保険について何も考えていない…保険のことが頭に浮かぶとしたら、それは自動車保険の請求書が届いて、「げっ、なんて高いんだ!」と驚愕したり、病院の請求書の封を開けて、誰かが費用を補償してくれたと知って安堵したりしたときだけだ。…
保険が人々の暮らしに重要な意味を持つのはどんな状況か…保険が然るべき仕事をしているときは、危険に満ちた世界で、救済の手段を授けてくれる。…ただし、そこには落とし穴もある。保険商品には、保険市場を謎にする特徴がある。それが〈選択問題〉と呼ばれる、この本のテーマだ。
選択問題があることで、追いつ追われつのゲームが始まる。保険会社は然るべき顧客を選ぼうと(困った顧客は避けようと)努力するが、「困った」タイプの顧客もまた、自分たちは然るべき顧客だと保険会社に信じてもらおうとあらゆることをする。
この知恵と情報の勝負で誰が優位に立つのか。それを知りたければ、この本を読んでいただきたい。…
この本を読み終えたとき、読者の皆さんをつねに悩ませてきた、この世界の諸々のことが、もっと腑に落ちるものになっていたら幸いだ」
なぜペット保険は高額なのか? なぜ離婚保険は存在しないのか? 保険につきまとう〈選択問題〉から、経済学の原理に迫る。