【MeL】アカデミアが挑むSDGs ―関西大学の多様な取り組み―
前田 裕, 芝井 敬司, 大津留 (北川) 智恵子, 良永 康平, 西山 真司, 吉田 信介, 桑名 謹三, 池田 勝彦, 大洞 康嗣, 瀬島 吉裕, 福 康二郎, 後藤 健太, 村川 治彦, 安田 忠典, 小井川 広志, 高橋 智幸 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
まえがき 前田 裕 序 章 SDGsと私たち関西大学 芝井敬司 ◆第1部 関西大学とSDGs 第1章 キャンパスライフのSDGs大津留(北川)智恵子 第2章 SDGsと日本のフードシステム 良永康平 第3章 ジェンダーから考えるSDGs 西山真司 第4章 SDGsと国際ボランティア 吉田信介 第5章 SDGsとファッション 桑名謹三 第6章 SDGsの視点からの介護・福祉機器用具用金属材料 池田勝彦 ◆第2部 関西大学が取り組んでいるSDGsの事例 第7章 シングルナノサイズ金属微粒子を用いた触媒変換プロセスにおけるレアメタルリソースイノベーション 大洞康嗣 第8章 かかわりEye 幸せを分かち合うコミュニケーションテクノロジー 瀬島吉裕 第9章 光エネルギーを化学エネルギーに変換するための人工光合成(光触媒)技術 福康二郎 第10章 SDGsの実装化と地域経済の活性化 SKIMA プロジェクトの挑戦 後藤健太 第11章 学生主体の地域連携活動を通したSDGs教育 熊野本宮町と浅香山地区での事例から 村川治彦・安田忠典 第12章 学生が主導するSDGs 産学連携および高大連携を通じて 小井川広志 あとがき 高橋智幸 研究・地域連携事例 索引