丸善のおすすめ度
ソバとシジミチョウ~人-自然-生物の多様なつながり~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\2,860(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2023年09月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
243p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/生命科学、医学、農学/生物学/生態学 |
---|
|
|
ISBN |
9784875025573 |
---|
|
商品コード |
1036531122 |
---|
NDC分類 |
468 |
---|
基本件名 |
生態学 |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2023年11月1週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1036531122 |
---|
著者紹介
宮下 直(著者):2016年から長野県上伊那郡飯島町でのミヤマシジミの棲息地の本格調査を開始し、町民や行政・関連団体との連携により保全のための研究活動が継続している。2023年1月には、NHKスペシャル「生きもの超・進化論」で紹介された。
自らも南信州飯田市の出身。1985年、東京大学大学院農学系研究科林学専攻修士課程修了。現在、東京大学大学院農学生命科学研究科生圏システム学専攻教授(農学博士)。生態学を専門分野とし、主な研究テーマは「生物多様性」。日本生態学会会長(2022-2024)、日本蜘蛛学会会長(2012-2017)。著書に『群集生態学』(共著、東京大学出版会2003)、『生物多様性と生態学』(共著、朝倉書店2012)、『となりの生物多様性』(工作舎2016)、『人と生態系のダイナミクス 1農地・草地の歴史と未来』(共著、朝倉書店2019)ほか多数。
内容
生態学と生物多様性を専攻する著者は、フィールドワークで訪れた上伊那郡飯島町で、ミヤマシジミが群をなしてとぶ光景に驚嘆する。近くには白い花を一面に咲かせるソバ畑があった。本書は、人-自然-生物の相互依存的な関係がいかにして生じ、どんな問題に見舞われてきたかをわかりやすく綴ったエッセイ。