【MeL】わかる図形科学(DL不可)
吉田 一朗, 平野 元久 著
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
1. 図学の基礎 1.1 図学と幾何学 1.2 図形と図学 1.3 図学を学ぶ意義 1.4 作図の基礎 1.5 基本の作図題 章末問題 2. 平面図形 2.1 直線図形 2.1.1 比例尺 2.1.2 角のn等分 2.1.3 三角形 2.1.4 正五角形 2.1.5 正n角形 2.2 円と円弧 2.3 円錐曲線(楕円・放物線・双曲線) 2.3.1 円錐曲線の性質 2.3.2 円錐曲線の解析幾何学による表現 2.3.3 円錐曲線の作図 2.4 螺線と転跡線 2.4.1 アルキメデス螺線 2.4.2 対数螺線 2.4.3 サイクロイド曲線 2.4.4 インボリュート曲線 章末問題 3. 正投影と主投影 3.1 投影の基本 3.2 透視投影 3.3 正投影と主投影図 3.3.1 正投影 3.3.2 主投影図 3.3.3 第一角法と第三角法 3.4 基準線 3.5 主投影図と視図 3.6 主投影図の配置と表記の規則 3.6.1 主投影図の配置 3.6.2 主投影図の表記の規則 3.7 主投影図の基本的性質 3.8 点の主投影図 3.9 直線の主投影図 3.9.1 直線上にある点の投影 3.9.2 交わる2直線の投影 3.10 かくれ線 章末問題 4.1 次副投影 4.1 平面図からの副投影(副立面図) 4.2 正面図からの副投影(副平面図) 4.3 側面図からの副投影(副側面図) 4.4 平面の端視図と実形 章末問題 5. 直線 5.1 直線の実長 5.2 主要な直線(主直線) 5.3 主投影面に傾く直線 5.4 特別な位置の直線 5.5 直線の点視図 5.6 直線上の点 章末問題 6. 平面 6.1 平面の表現 6.2 特別な位置の平面 6.3 平面上の点 6.4 平面上の直線 6.5 平面上の特別な直線 6.6 平面の端視図 章末問題 7. 高次副投影 7.12 次副投影図の作図 7.2 直線の点視図 7.3 平面の実形 章末問題 8. 直線と平面の関係 8.1 直線と平面の交点 8.1.1 副投影による交点の作図 8.1.2 切断平面による交点の作図 8.2 平面と平面の交線 8.2.1 副投影による2平面の交線 8.2.2 切断平面による2平面の交線 8.2.3 複数の切断平面による複数平面の交線 8.3 平面と平面がなす角度 8.3.1 二面角(2平面の交線が与えられている場合) 8.3.2 二面角(2平面の交線が与えられていない場合) 8.3.3 平面と主投影面との二面角 章末問題 9. 平行と垂直 9.1 平行な直線 9.2 平行な2平面 9.3 平面に平行な直線と直線に平行な平面 9.4 直交する直線 9.5 直線に垂直な平面 9.6 平面に垂直な直線 9.7 ねじれ2直線の共通垂線 9.7.1 点視図を用いる方法 9.7.2 一つの直線に平行な平面を用いる方法 9.7.3 ねじれ2直線の水平最短距離 章末問題 10. 立体に関する相互関係(切断・相貫) 10.1 切断(平面と立体の相互関係・交わり) 10.2 相貫(立体と立体の相互関係・交わり) 章末問題 11. 展開 11.1 立体の展開(展開図) 11.2 柱面の展開 11.3 錐面の展開 11.4 曲面の近似展開 章末問題 参考文献 索引