なぜ倒産<平成倒産史編> 社長の告白で迫る失敗学
内容
目次
■ 第1章 倒産は「急成長の証し」でもあった ――売上至上主義から脱却する 「昭栄化工(オートバイなどのヘルメットの製造・販売)」など3社 ■ 第2章 「想定外」に長引く不況、変化対応が問われる ――低成長時代は組織力で差がつく 「カンキョー(空気清浄機の製造・販売)」など3社 ■ 第3章 経営者よ、「死に急ぐ」な! ――経営者は生きて再生に当たる コンベア製造・販売会社など2ケース(6社) ■ 第4章 じわり企業体力奪う「跡取り問題」 ――人口減少時代に沿う事業に転換 「ドイ(カメラ販売・DPEチェーン)」など3社 ■ 第5章 経営者の孤独に付け込む「悪魔のささやき」 ――粉飾は一度やったら抜け出せない 農業機械メーカーなど3社 ■ 第6章 優しい行政、続出する「2度破綻」 ――"再倒産"招く本業の収益力低下 生花販売会社など3社 ■ 第7章 「老舗大倒産時代」の到来 ――すべての事業に"再定義"が必要 ……「白木屋グランドホテル(旅館の運営)」など2社 ■ 第8章「倒産というカード」の切り方 ――「倒産」のシミュレーションが会社を救う ……「ライフ (文具の製造・販売)」の破綻と再生の物語 【COLUMN】倒産の定義と現況 【COLUMN】個人保証は外せる! 【MESSAGE】「会社を潰した経営者の告白」 「予期せぬ事態が5つも同時に起きるとは」/「傷が浅いうちに倒産を決断すべきだった」/「未曽有の環境変化にも抗う術があったか」/「先代たちが改革の抵抗勢力、身内に負けた」/……など5編