KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

実在とは何か~西田幾多郎『善の研究』講義~

大熊 玄  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \2,970(税込)         
発行年月 2023年02月
出版社/提供元
新泉社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 359p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/その他の国の哲学
ISBN 9784787722096
商品コード 1035745217
NDC分類 121.63
基本件名 善の研究
個人件名 西田/幾多郎
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2023年03月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035745217

著者紹介

大熊 玄(著者):1972年、千葉生まれ、新潟育ち。
立命館大学史学科(東洋史学専攻)卒業、金沢大学大学院文学研究科修士課程(比較思想研究室・インド哲学)修了、同大学院社会環境科学研究科(博士後期)満期退学。
専門は東洋思想・日本哲学(西田幾多郎、鈴木大拙)。
1999年から約1年半のインド・プネー大学への留学より帰国後、石川県西田幾多郎記念哲学館の開館準備に携わる。金沢大学非常勤講師、石川県西田幾多郎記念哲学館専門員・学芸課長を経て、現在、同館副館長、立教大学文学部・大学院21世紀社会デザイン研究科教授。
著書 『善とは何か 西田幾多郎『善の研究』講義』(新泉社)、『鈴木大拙の言葉 世界人としての日本人』(朝文社)、『鈴木大拙/大拙の言葉』(金沢市国際文化課)、『はじめての大拙―鈴木大拙 自然のままに生きていく一〇八の言葉』(ディスカバー・トゥエンティワン)。共著『鈴木大拙と日本文化』(朝文社)。編著書『西田幾多郎の世界』(石川県西田幾多郎記念哲学館)。

内容

西田幾多郎が、自らの「哲学的思想を述べたもの」、『善の研究』の「骨子というべきもの」と語る、同書第二編「実在」の徹底的解説書。
「実在とは如何なる者であるか。主客の対立なく、知情意の分離なく、単に独立自全の純活動あるのみである。」

目次