地図でみる山形~市街地に刻まれた出羽の歴史~
内容
目次
庄内地方 01 鶴岡市(旧鶴岡市) ― 都市計画による市街地の形成 02 鶴岡市(旧藤島町) ― 穀倉地帯の中心地 03 鶴岡市(旧羽黒町・旧櫛引町) ― 庄内文化の郷 04 鶴岡市(旧温海町・旧朝日村) ― 県境の山岳地帯 05 酒田市(旧酒田市) ― 最上川と庄内砂丘との共生 06 酒田市(旧松山町) ― 庄内地方の第三の城下町 07 酒田市(旧八幡町・旧平田町) ― 古代からの人の営み 08 三川町 ― 2つの都市に挟まれた孤高の町 09 庄内町(旧余目町・旧立川町) ― エネルギーの自給自足 10 遊佐町 ― 多彩な自然環境に根ざした生活 最上地方 11 新庄市 ― 最上地方の中心地 12 金山町 ― 陸の孤島からの再生を目指す 13 最上町 ― 宮城県への連絡路 14 真室川町 ― 鮭延廻りの中心地 15 舟形町・大蔵村 ― 県内最小規模の町村 16 鮭川村・戸沢村 ― 古道の歴史を今に伝える 村山地方 17 山形市 ― 中心地としての整備 18 寒河江市 ― 山形盆地の西の玄関口 19 上山市 ― 温泉街から温泉リゾートへ 20 村山市 ― 最上川を挟んだ都市計画 21 天童市 ― 街村から発達した都市 22 東根市 ― 都心移転による市街地の拡大 23 尾花沢市 ― 北村山の交通結節点 24 山辺町 ― 大都市近隣型都市としての発達 25 中山町 ― 都市と農村が混在する町 26 河北町 ― 紅花の里 27 西川町 ― 出羽三山の参詣路 28 朝日町 ― 渓谷に沿って成長した町 29 大江町 ― 複雑な地形を活用した町 30 大石田町 ― 北村山の交通結節点 置賜地方 31 米沢市 ― 質実剛健な城下町 32 長井市 ― 川が創り出した歴史文化的景観 33 南陽市 ― 歴史の異なる2つの市街地 34 高畠町 ― 都市化中心不在の市街地の拡張 35 川西町 ― 二大都市の中間域 36 小国町 ― 盆地を流れる河川と暮らし 37 白鷹町 ― 舟運と鉄道の盛衰に対応してきた町 38 飯豊町 ― 散居集落が残るまち