KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

世にもあいまいなことばの秘密(ちくまプリマー新書 442)

川添 愛  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \990(税込)         
発行年月 2023年12月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 231p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/言語学/日本語
ISBN 9784480684684
商品コード 1037414000
NDC分類 810
基本件名 日本語
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2024年01月2週
書評掲載誌 日本経済新聞 2024/02/03、東京・中日新聞 2024/02/18、読売新聞 2024/02/18、朝日新聞 2024/03/30
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1037414000

著者紹介

川添 愛(著者):川添 愛(かわぞえ・あい):1973年生まれ。九州大学文学部卒業、同大大学院にて博士号(文学)取得。2008年、津田塾大学女性研究者支援センター特任准教授、12年から16年まで国立情報学研究所社会共有知研究センター特任准教授。専門は言語学、自然言語処理。現在は大学に所属せずに、言語学者、作家として活躍する。 実績 著書に『白と黒のとびら』『自動人形の城』『言語学バーリ・トゥード』(東京大学出版会)、『働きたくないイタチと言葉がわかるロボット』朝日出版社、『コンピュータ、どうやってつくったんですか?』(東京書籍)『ふだん使いの言語学』(新潮選書)など。

内容

「この先生きのこるには」「大丈夫です」これら表現は、読み方次第で意味が違ってこないか。このような曖昧な言葉の特徴を知れば、余計な誤解もなくなるはず

「結構です」→YESNOどっち?
「それですね」→どれやねん
「この先生きのこるには」→先生!

こうして誤解は広がっていく

「冷房上げてください」「大丈夫です」。言葉には、読み方次第で意味が変わるものが多々あり、そのせいですれ違ったり、争ったりすることがある。曖昧さの特徴を知り、言葉の不思議に迫ろう。


先日、パソコンで文章を書いていたときのことです。「芝居がかった」と書こうとして、「しばいがかった」と入力し、仮名漢字変換をしたところ、思いがけない変換結果が出てきました。それは「司馬懿が勝った」というものです。
一瞬戸惑いましたが、すぐに「司馬懿(しばい)」が三国時代の中国の軍師であることを思い出しました。曹操に仕え、諸葛亮孔明のライバルと紹介されることも多い人物です。「芝居がかった」とのかけ離れ具合もさることながら、「司馬懿が勝った」がそれだけで一つの文をなしていることに驚きました。しかも、まったく無意味な文ではなく、実際にありそうな状況を表しています。改めて、日本語はどういう表記をするかによって意味が大きく変わるのだなと実感しました。【本文より】

目次