【MeL】陶芸編 (モノと技術の古代史)
※表示価格は「学術機関向け・同時1アクセス」の価格となります。ご注文を承った際には、実際のご契約内容により算出した価格でご請求いたします。
内容
目次
はじめに/序章 使い方から読み解くモノと技術…小林正史/鍋の形・作りの変化…小林正史(縄文深鍋による調理の特徴/調理方法に合わせた縄文深鍋の形・作りの工夫/弥生深鍋における炊飯用とオカズ用の分化/弥生深鍋による炊飯方法と鍋の形・作りの関連/古墳前期における直置きから浮き置きへの転換/五世紀半ばにおける「竈掛け長鍋釜と甑による蒸し調理」の普及)以下細目略/食器―鉢・浅鉢・皿・坏と高坏…小林正史・北野博司・宇野隆夫/壺・甕―貯蔵具…望月精司/使い方との関連からみた土器の製作技術…小林正史/須恵器の製作技術…北野博司/回転を利用した成形―ロクロと回転運動…木立雅朗/鍋釜・食器・貯蔵具の使い方の関連…小林正史/コラム(「貯蔵具としての甕」と「煮炊き用の鍋・釜」の呼び方の区別/縄文時代の土製食器と木製食器/濾過器(有孔鉢)/器台の機能/埴輪のルーツ―儀礼用器台から埴輪への変化)