KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

文学の歴史をどう書き直すのか~二〇世紀日本の小説・空間・メディア~

日比 嘉高  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 1週間 
価格 \2,750(税込)         
発行年月 2016年11月
出版社/提供元
笠間書院
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 252p
大きさ 21cm
ジャンル 和書/人文科学/文学/日本文学
ISBN 9784305708236
商品コード 1023347211
NDC分類 910.26
基本件名 日本文学-歴史-近代
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2017年01月1週
書評掲載誌 読売新聞 2017/01/29
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1023347211

著者紹介

日比 嘉高(著者):名古屋市出身。筑波大学大学院博士課程文芸・言語研究科修了。博士(文学)。名古屋大学大学院文学研究科准教授。近現代日本文学・文化、移民文学、出版文化が専門。

内容

文学の歴史を書き直すために、何に出会い、どう書くか。 さまざまな切り口がいざなう、近代日本文学研究の可能性。 既存の思考の呪縛のうちにある、「文学研究」を取り囲む〈枠〉と格闘し、どうもがいたか。「空間」「文学史」「メディア」をテーマに、全11章で考えていく書。 【 小説は何をどのように書いてもよいと、鷗外が言ったとき、彼は「夜の思想を以て」と付していた。ここまで私は、文学研究は何をどのように書いてもよいといい、文学研究と隣接領域との交通の重要さを主張したわけだが、しかしそもそも「文学(研究)」の内/外という物言い自体が、既存の思考の呪縛のうちにある。「文学」と「研究」がその姿を変えないまま「外」といくら交渉を重ねても、一時しのぎの意匠が増えていくだけだろう。  本当に新しいものは、見晴らしのきく昼の世界においては見つからない。わかりきったルーティーンの作業と、それに慣れきった思考が支配するのが昼の世界である。鷗外は役所勤めでへとへとになった自分を一度眠らせ、深夜に起き出して原稿を書いた。「昼の思想と夜の思想とは違ふ」(「追儺」五八七頁)。昼の怠惰な明澄さを眠らせ、文目も分かぬ「夜の思想」にいかに分け入るか。そこで何に出会い、どのように書いていくのか。もちろん、夜の冒険は昼の冒険よりも格段に難しい。】……本書「空間・文学史・メディア 何に出会い、どう書いていくのか」より

目次