KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

ジャズ・アンバサダーズ~「アメリカ」の音楽外交史~(講談社選書メチエ 649)

齋藤 嘉臣  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間 
価格 \2,200(税込)         
発行年月 2017年05月
出版社/提供元
講談社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 365p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/音楽
ISBN 9784062586528
商品コード 1024408135
NDC分類 764.7
基本件名 ジャズ-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2017年06月4週
書評掲載誌 日本経済新聞 2017/06/17、産経新聞 2017/07/09、毎日新聞 2017/10/15、朝日新聞 2023/11/18
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1024408135

著者紹介

齋藤 嘉臣(著者):齋藤嘉臣(さいとう・よしおみ)

1976年福岡生まれ。神戸大学法学部卒業。同大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。京都大学大学院法学研究科21世紀COE研究員、学術振興会特別研究員、金沢大学人間社会研究域法学系准教授などを経て、現在、京都大学大学院人間・環境学研究科准教授。専門は国際政治学、イギリス外交史。 著書に『冷戦変容とイギリス外交──デタントをめぐる欧州国際政治 1964‐1975年』(ミネルヴァ書房)、『文化浸透の冷戦史──イギリスのプロパガンダと演劇性』(勁草書房)『イギリスとヨーロッパ──孤立と統合の二百年』(共著、勁草書房)『ゼロ年代日本の重大論点──外交・安全保障で読み解く』(共著、柏書房)、『中東の予防外交』(共著、信山社)などがある。

内容

本書は国際政治史のなかでジャズが果たした特異な機能を考察し、ジャズが国際政治と共振しながら織りあげた歴史の実像に迫ります。戦争、冷戦、デタント、平和運動、イデオロギー、民主化、脱植民地化、人種、異文化対話といった、アメリカ内外の政治的ダイナミズムが交錯するところにジャズはあり、それを問うことはジャズとアメリカとの関係を脱構築することになるでしょう。


ジャズは自由の母国としてのアメリカを象徴する音楽と理解されてきました。そして20世紀後半の国際政治を大きく規定した東西イデオロギー対立のなかでジャズには重要な位置が与えられたのです。アイゼンハワー政権下、米国務省はアメリカを代表するミュージシャンたちを「ジャズ大使」として世界各地に派遣。彼らは、アジア、アフリカ、南米や共産圏の各地で観客を熱狂の渦に巻きこみます。デューク・エリントン、ルイ・アームストロングやサラ・ヴォーンら多くのスターたちが参加したこの壮大な計画の目的は「アメリカ」を宣伝することにありました。
しかし、ジャズには同時に「アメリカ」批判、抵抗の音楽としての側面があります。人種隔離からみずからの解放と自由を求める人びとにとって、ジャズを演奏することはすなわち、抑圧的社会に抗議の意思を表明する象徴的行為でした。ジャズが重視する即興性は、譜面が求める規律に抵抗するものです。すなわちジャズにはこの二面性、つまり自由な自己表現を追求する側面と、抵抗の文化としての側面が内包されているのです。その抵抗の矛先がアメリカ自体に向かうとき、ジャズは反米の意思表明媒体となります。たとえば第二次世界大戦後のフランスがそうであったように。サルトルら実存主義の思想家は、思想を体現するものとしてジャズを捉え、アメリカ批判の論陣を張りながらジャズを積極的に受容しました。
さらにジャズは「連帯」をうながす媒体ともなります。アメリカから派遣される「ジャズ大使」たちは政府の思惑を超えてファンとのあいだに多様な共感を生んだし、共産圏に生きるミュージシャンやファンも国境横断的な連帯の輪を独自に広げました。今日のジャズに期待されているのも、異文化対話をうながし人びとのあいだのつながりを導く連帯の哲学です。
本書は国際政治史のなかでジャズが果たした特異な機能を考察し、ジャズが国際政治と共振しながら織りあげた歴史の実像に迫ります。戦争、冷戦、デタント、平和運動、イデオロギー、民主化、脱植民地化、人種、異文化対話といった、アメリカ内外の政治的ダイナミズムが交錯するところにジャズはあり、それを問うことはジャズとアメリカとの関係を脱構築することになるでしょう。

目次