KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

スキー場は夏に儲けろ!~誰も気づいていない「逆転ヒット」の法則~

和田 寛  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,760(税込)         
発行年月 2022年11月
出版社/提供元
東洋経済新報社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 270p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/社会科学/経営学/マーケティング・商業
ISBN 9784492503386
商品コード 1035123434
NDC分類 689.067
基本件名 岩岳リゾート
本の性格 実務向け
新刊案内掲載月 2022年12月3週
書評掲載誌 日本経済新聞 2023/01/28
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1035123434

著者紹介

和田 寛(著者):和田 寛(ワダ ユタカ)
白馬岩岳マウンテンリゾート代表
白馬岩岳マウンテンリゾート代表
1976年東京都生まれ。2000年に東京大学法学部を卒業後、農林水産省、ベイン・アンド・カンパニーを経て、2014年に白馬で働き始める。
2016~17年の記録的な少雪でスキー場の来場者が激減したことを受け、白馬岩岳マウンテンリゾートの経営者として冬期のスキー客だけに頼らない「オールシーズン・マウンテンリゾート」を目指した改革に取り組む。革新的なアイデアを次々投入した結果、2019年にはグリーンシーズンの来場者数がウィンターシーズンを超え、収益も改善。コロナ禍の影響はあったものの、2021年グリーンシーズンの来場者は過去最高となる13.4万人(2014年比609%)を記録している。2022年には18万人(同818%)を超える見込み。
その活躍が大きな話題となり、わずか4年で「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」「Live Newsα」「news23」や在京情報番組など100を数えるテレビ番組に紹介される(2022年9月現在)。

内容

白馬のスキー場なのに、夏の来場者「8倍増」で冬を超えた!
「官僚→コンサル→スキー場経営者」異色の男が明かす「逆転ヒット」の法則!

◆「ガイアの夜明け」「ワールドビジネスサテライト」など100のテレビ番組で話題!◆
「低コスト」なのに「超バズる」アイデアがあふれ出す!
・『アルプスの少女ハイジ』を思わせる超巨大ブランコ→最大5時間待ちの大ヒット
・山頂の展望台に東京の超人気パン屋を誘致→テレビ取材が殺到、1時間待ちの行列
・日本で希少な初心者向けマウンテンバイクコース→来場者10倍増
・複数の古民宿を1つの高級旅館に改装→稼働率も客単価も2倍増
・表参道、京都嵐山で女子大生に人気のスコーン店を誘致→1日の最多来場者数を更新
・日本初「山頂での音楽フェス」→スキマスイッチなど有名ミュージシャンが出演 ほか

◆「儲けの種」は、あなたのそばに隠れている!◆
スキー客が激減。頼みのインバウンドもコロナで消滅。
衰退する一方の白馬岩岳を、わずか2年で「夏に稼ぐ」スキー場に変えた男が明かす、
ずば抜けた成果をあげる「逆転発想」メソッド!

◆著者からのメッセージ◆
「隠れた資産」とは、簡単に言えば、「磨けばその会社や地域にとって宝物になるのに、
何らかの理由で埋もれたままになっているもの」です。
すでにそこに存在しているものを活用するので、ゼロベースで何かをつくるよりも
コストも時間も少なくてすみます。
お客さんから見ても「なぜそこでそのビジネスをやるのか」が伝わりやすくなります。
ですから、本当にポテンシャルのある「隠れた資産」を目利きすることができれば、
成功確率は格段に高まります。
本書では、私たち白馬の事例を通じて、この「隠れた資産の発見と活用」を徹底的に解説します。

◆目次◆
プロローグ 「夏の白馬」黒山の人だかりに涙したあの日
第1章 もったいない!「隠れた資産」を見つけ出せ――「隠れた資産」とは何か
第2章 モノマネよ、さようなら。「陳腐」こそ最大の敵だ――隠れた資産を見つける「心構え」
第3章 まずは遊べ!いいものは地元の人が知っている――隠れた資産を見つける「目線」
第4章 視野を狭めるな! 点ではなく、面で物事を考える――隠れた資産を見つける「場所」
第5章 「身の丈」なんて気にするな! 最高のパートナーと組む――「パートナーの力」で隠れた資産を磨く
第6章 外の力を活用せよ!強力な応援団を結成する――「応援団」の力で隠れた資産を磨く
第7章 胸を張ろう!対価をいただくことを恥じてはいけない――隠れた資産を磨く「価格戦略」
第8章 ちょっとまった!攻めるときほど「コスト管理」が重要――隠れた資産を磨く「コスト管理」
第9章 やってみないとわからない!勝負は「球数」で決まる――成長を続けるための「チームの力」

目次