KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載

友だち幻想~人と人の〈つながり〉を考える~(ちくまプリマー新書)

菅野 仁  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \814(税込)         
発行年月 2008年03月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 156p
大きさ 18
ジャンル 和書/人文科学/心理学/社会心理
ISBN 9784480687807
商品コード 0108018068
NDC分類 361.4
基本件名 人間関係
書評掲載誌 朝日新聞 2018/05/19
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0108018068

著者紹介

菅野 仁(著者):1960年宮城県仙台市生まれ。89年東北大学大学院文学研究科社会学専攻博士課程単位取得。東北大学文学部助手などを経て、96年宮城教育大学教育学部助教授、06年より同大学教授。16年より同大学副学長(学務担当)を兼任。専攻は社会学(社会学思想史・コミュニケーション論・地域社会論)。G.ジンメルやM.ウェーバーなど古典社会学の現代的な読み直しをベースとし、「“自分の問題”として〈社会〉について考えるための知的技法の追究」をテーマに、考察を続けている。著書『18分集中法──時間の「質」を高める』(ちくま新書)、『ジンメル・つながりの哲学』(NHKブックス)、『愛の本──他者との〈つながり〉を持て余すあなたへ』(PHP研究所)、共著に『社会学にできること』(ちくまプリマー新書)、『コミュニケーションの社会学』(有斐閣)、『いまこの国で大人になるということ』(紀伊國屋書店)、『はじめての哲学史』(有斐閣)など。2016年、没。

内容

全国1000人以上の先生が選んだ、中高生にいま一番読んでほしい本「キミに贈る本(キミ本)大賞」(読売中高生新聞主催)第1位!NHK「おはよう日本」日本テレビ系列「世界一受けたい授業」(又吉直樹さん)TBS系列「林先生が驚く初耳学!」朝日新聞「売れてる本」(武田砂鉄さん)各メディアで紹介されて話題沸騰! !「みんな仲良く」という重圧に苦しんでいる人へ。人付き合いのルールを知り少しの作法を身に付けるだけで、複雑な人間関係の中で必要以上に傷つかず、しなやかに生きられるようになる処方箋のような本!友だちは何よりも大切。でも、なぜこんなに友だちとの関係で傷つき、悩むのだろう。人と人との距離感覚をみがいて、上手に“つながり"を築けるようになろう。「みんな仲良く」という理念、「私を丸ごと受け入れてくれる人がきっといる」という幻想の中に真の親しさは得られない! 人間関係を根本から見直す、実用的社会学の新定番書。これでもう、「みんな仲良く」のプレッシャーとはさようなら。【反響の声、ぞくぞく! 】まずは目次を見てほしい。友だち、人との付き合い方のすべてが書かれています。この本に書かれているのは、生きていくために大切なことのすべてです。人間関係とは何か。どうすればいいか。カンタンで深い答えがここにあります。齋藤孝さん(明治大学教授)わたしは、人付き合いが苦手。でも「他者と共存することはできる」とこの本は教えてくれました。多くの人が独りでいたいし、皆といたい……そんな矛盾の原因と対処法を教えてくれる本です。壇蜜さん(タレント)近いと大変で遠いとさびしい他人との「間合い」のとり方。共感という幻想から自由になる方法。刊行から10年の「現代の古典」には、生きる上で大切な「心の智慧」が詰まっている。茂木健一郎さん(脳科学者)私たちは世間という幻想の中に住んでいる。中でも厄介な「友だち」について、これほど明快に解説した本は他にない。読めば心が軽くなる。世界がスッキリ見えてくる。小島慶子さん(エッセイスト)かつて同調圧力に服する共同体的な作法は、生存戦略と結びついたリアリズムであった。だがシステムが生存戦略を用済みにした今、意外にも若者の同調圧力は強くなるばかり。作法を知らずに多様性が不安なのが背景だ。本書は不安を超えるべく新たな作法を示す。これを読めばあなたの人生は変わるはずだ。宮台真司さん(社会学者)『友だち幻想』は、ひとりを怖がり、だけど人と繋がっていることに息苦しさを感じている人=わたしに必要な一冊だった。南沢奈央さん(女優)『サンデー毎日』2018年8月19-26日夏季合併号お互いを縛る、窮屈な友だち関係になっていませんか?自分たちの「関係」を見つめなおす視点を、菅野さんは鮮やかに提示してくれます。西研さん(哲学者)

目次