KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

両義の表現

李禹煥  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 10日間 
価格 \5,280(税込)         
発行年月 2021年05月
出版社/提供元
みすず書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 5p,341p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/美術理論・美術史
ISBN 9784622090144
商品コード 1033007278
NDC分類 704
基本件名 芸術
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年06月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2021/07/31
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033007278

著者紹介

李禹煥(著者):美術家。1936年、韓国慶尚南道に生まれる。幼年期を通して文人として知られた黄東樵から詩・書・画を教わる。1956年、ソウル大学校美術大学を中退し、来日。1961年、日本大学文学部卒業。1967年、東京・サトウ画廊個展以来、前衛的な芸術表現で国際的に活躍。1968年頃から起こった「もの派」運動の柱として知られ、パリ・ビエンナーレ、カッセル・ドクメンタ、ヴェネツィア・ビエンナーレ他多くの国際展に出品。クンストムゼウム・ボン、グッゲンハイム美術館、ヴェルサイユ彫刻プロジェクト、神奈川県立近代美術館他、内外の多くの美術館で個展・グループ展多数。多摩美術大学名誉教授、パリ国立エコール・デ・ボザール招聘教授。2010年、香川県直島に福武財団による李禹煥美術館開館。2019年、ニューヨーク郊外のディア・ビーコン美術館にLee Ufan corner開設。

内容

「私は制作行為はしているが、アートを作っているのではない。私は筆や絵具やキャンバスに働きかけて、アートを引き起こす作業をしている。まるで近代的な植民地のように、キャンバスをアーティストの理念の実現で埋め尽くすこととは違う。私は自己を磨き限定しつつ、世界と刺激的に関わり、アートが発生するよう願う」――
練磨された自己の身体を介して、描かざるものと描くもの、作らざるものと作るものが出会う時、作ること自体の出来事性、現場性の中で、まわりの空間が刺激され、見る者をも関わらせながら、ぶつかり合い、響き合う。
「もの派」運動の支柱として芸術を解体構築し、新たな地平を拓いた1970年代から、東洋的、オリエンタリズムというレッテルを峻拒して、独自の作品を生み出してきた半世紀におよぶ道のりの中で、絵筆とともにつねにペンを握り、書きつづけてきた李禹煥の文章を編む。

目次