丸善のおすすめ度
英語定型表現の科学
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\2,200(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2024年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
215p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/言語学/英語 |
---|
|
|
ISBN |
9784327453206 |
---|
|
商品コード |
1039537837 |
---|
NDC分類 |
834.4 |
---|
基本件名 |
英語-慣用語句 |
---|
|
本の性格 |
語学 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2025年01月1週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039537837 |
---|
著者紹介
中田 達也(著者):立教大学異文化コミュニケーション学部および同大学院・教授。東京大学大学院で修士号を取得した後、Victoria University of Wellingtonで博士号(応用言語学)を取得。関西大学外国語学部准教授および法政大学文学部英文学科准教授などを経て現職。専門分野は第二言語語彙習得で、効果的な英語学習法について研究している。米国スタンフォード大学とエルゼビア社が発表したWorld's Top2% Scientists(世界で最も影響力のある研究者トップ2%)に選出された。
著作に『英単語学習の科学』(単著、研究社)、『英語学習の科学』(共編著、研究社)、『英語は決まり文句が8割今日から役立つ「定型表現」学習法』(単著、講談社)、『最新の第二言語習得研究に基づく究極の英語学習法』(単著、KADOKAWA)などがある。
あだ名は「なかたンゴ」。
内容
英語の定型表現を科学的に分析し、使い方を効果的に学習する
近年の研究では、母語話者が話したり書いたりした言葉のうち、5割~8割程度が定型表現から構成されることが示されており、定型表現が言語の習得・処理・使用において重要な役割を果たすことが指摘されている。英語における様々な定型表現の特徴および効果的な学習法をさまざまな方向から論じる。
<目次>
はじめに
1. 定型表現を学ぶことの利点(と欠点)
2. 定型表現の代名詞、比喩的イディオム
3. イディオムとは似て非なるコロケーション
4. もう一つのイディオム、コアイディオムとは?
5. 二項表現-「白黒映画」か「黒白映画」か?-
6. 複合語-「黒い板」と「黒板」-
7. 句動詞
8. 文の骨組みとなる構文
9. 人生の教訓を伝えることわざ
10.「名詞 of 名詞」のパターンをとる定型表現
11. スポーツや映画から生まれたmodern idioms
12. その他の定型表現
13. 定型表現に見られる地域差
14. 定型表現の音声的特徴-音を繰り返してキャッチャーに-
15. カタカナ英語を活用して定型表現を学ぶ
おわりに