KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

AI vs.教科書が読めない子どもたち

新井 紀子  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,650(税込)         
発行年月 2018年02月
出版社/提供元
東洋経済新報社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 287p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/理工学/情報学/人工知能
ISBN 9784492762394
商品コード 1026545930
NDC分類 007.13
基本件名 人工知能
本の性格 学生用
書評掲載誌 日本経済新聞 2018/03/04、毎日新聞 2018/03/18、読売新聞 2018/04/01、朝日新聞 2018/04/14、産経新聞 2018/04/15、毎日新聞 2018/09/09、毎日新聞 2018/12/16、日本経済新聞 2020/05/23
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1026545930

著者紹介

新井 紀子(著者):新井 紀子(アライ ノリコ)
国立情報学研究所教授、同社会共有知研究センター長。
一般社団法人「教育のための科学研究所」代表理事・所長。
東京都出身。一橋大学法学部およびイリノイ大学数学科卒業、イリノイ大学5年一貫制大学院数学研究科単位取得退学(ABD)。東京工業大学より博士(理学)を取得。専門は数理論理学。
2011年より人工知能プロジェクト「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトディレクタを務める。2016年より読解力を診断する「リーディングスキルテスト」の研究開発を主導。主著に『ハッピーになれる算数』『生き抜くための数学入門』(イースト・プレス)、『数学は言葉』(東京図書)、『コンピュータが仕事を奪う』(日本経済新聞出版社)などがある。
2018年、本書にて第66回日本エッセイスト・クラブ賞受賞。

内容

東ロボくんは東大には入れなかった。AIの限界ーー。しかし、”彼”はMARCHクラスには楽勝で合格していた!これが意味することとはなにか? AIは何を得意とし、何を苦手とするのか? AI楽観論者は、人間とAIが補完し合い共存するシナリオを描く。しかし、東ロボくんの実験と同時に行なわれた全国2万5000人を対象にした読解力調査では恐るべき実態が判明する。AIの限界が示される一方で、これからの危機はむしろ人間側の教育にあることが示され、その行く着く先は最悪の恐慌だという。では、最悪のシナリオを避けるのはどうしたらいいのか? 最終章では教育に関する専門家でもある新井先生の提言が語られる。

目次