KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

大正史講義(ちくま新書 1589)

筒井 清忠  編
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,430(税込)         
発行年月 2021年07月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 508p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/人文科学/歴史学/日本史
ISBN 9784480074164
商品コード 1033383610
NDC分類 210.69
基本件名 日本-歴史-大正時代
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2021年08月3週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1033383610

著者紹介

筒井 清忠(編者):1948年生まれ。帝京大学文学部長・大学院文学研究科長。東京財団政策研究所上席研究員。専門は日本近現代史、歴史社会学。著書『昭和戦前期の政党政治』(ちくま新書)、『昭和史講義』『昭和史講義2』『昭和史講義3』『昭和史講義【軍人篇】』『昭和史講義【戦前文化人篇】』『昭和史講義【戦後篇】上・下』『明治史講義【人物篇】』(編著、ちくま新書)、『戦前日本のポピュリズム』(中公新書)、『近衛文麿』(岩波現代文庫)、『満州事変はなぜ起きたのか』『陸軍士官学校事件』(以上、中公選書)、『石橋湛山』(中公叢書)など。

内容

大衆の登場が始まり、激動の昭和の原点ともいえる大正時代。その複雑な歴史を二六の論点で第一線の研究者が最新の研究成果を結集して読み解く。決定版大正全史。=== わずか一五年間の大正時代にはロシア革命、第一次世界大戦、関東大震災など内外に大きな出来事が生じ、日本の社会も大きな変化を余儀なくされた。そしてその変化とともに大衆が登場し、政治を動かしていくことで「劇場型政治」が展開していく。この激動の昭和の原点ともいえる複雑な時代をどう見るべきだろうか。その歴史を見るための視座を提供すべく、二三名の第一線の研究者が最新の研究成果を結集。二六の論点によって、大正時代を正面から描きなおす、まったく新しい大正史入門決定版。