KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

シャチ~オルカ研究全史~

水口 博也  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \4,620(税込)         
発行年月 2024年09月
出版社/提供元
東京大学出版会
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 211p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/生物学/動物学
ISBN 9784130602495
商品コード 1039182133
NDC分類 489.6
基本件名 しゃち(鯱)
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2024年11月1週
書評掲載誌 読売新聞 2024/12/01
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1039182133

著者紹介

水口 博也(著者):科学ジャーナリスト
1953年生まれ。京都大学理学部動物学科卒業後、出版社にて自然科学系書籍の編集に従事。1984年に独立し、世界各地で海洋生物を中心に調査・撮影を続け、多くの著、書と写真集を発表。1991年『オルカ アゲイン』(風樹社)で講談社出版文化賞写真集賞受賞。2000年『マッコウの歌――しろいおおきなともだち』(小学館)で日本絵本大賞受賞。主な著書は『オルカ――海の王シャチと風の物語』(早川書房、1988年)、『世界の海にシャチを追え!』(岩波書店、2018年)、『世界で一番美しい シャチ図鑑』(誠文堂新光社、2019年)、『世界で一番美しい アシカ・アザラシ図鑑』(創元社、2021年)、『シャチ生態ビジュアル百科』(誠文堂新光社、2023年)、『世界アシカ・アザラシ観察記――動物写真家が追う鰭脚類の生態』(東京大学出版会、2023年)ほか多数。

内容

ミステリアスな生態を追う――かつて「海のギャング」といわれたシャチは、すばらしい文化をもつ魅力的な動物だった。南極海に生きる謎のタイプDをはじめ多様な生態型をもつかれらは、はたして1種なのか? 世界中の海で精力的にシャチを追い続けた記録。

目次