KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



地名の社会学(角川選書) 

今尾 恵介  著

在庫状況 お取り寄せ  お届け予定日 2週間 
価格 \1,650(税込)         
発行年月 2008年04月
出版社/提供元
角川学芸出版
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 258p
大きさ 19
ジャンル 和書
ISBN 9784047034242
商品コード 0108030593
NDC分類 291.0189
基本件名 地名
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0108030593

著者紹介

今尾 恵介(著者):1959年生まれ。地図エッセイスト。中学生の頃から国土地理院の地形図に親しむ。著書に『住所と地名の大研究』(新潮選書)、『地図を楽しむ』(実業之日本社)、『地名の謎-その由来から日本がわかる!』(新潮社)、『日本地図のたのしみ』(角川学芸出版)など多数。

内容

地名はどのように誕生し、消滅した地名はどんな歴史を秘めているのか。ある時はバス停や駅名に、ある時は地図の中にその痕跡をみつけながら、過去と現在を結ぶ糸として私たちとともにある地名の魅力に迫る。

〈目次〉

第一章 地名はどのように誕生したか
    一 自然地名──地形・土壌・植生などの特色に注目して命名
    二 人間の活動にちなむ地名
    コラム(1)──地名の上下は「京都中心」ではない?
    三 商業にまつわる地名
    四 農業・鉱工業の地名

第二章 地名の現場を訪ねて
    一 点→線→面と拡大した東京の「橋地名」
    二 武蔵野台地のクボ地名
    三 東京の消えた地名をバス停に訪ねる

第三章 地名の階層
    一 住所で見る地名の階層
    二 地番と住居表示
    コラム(2)──地形図にも載っている通称地名!

第四章 市町村名の由来
    一 市町村の名前をどうするか──古くて新しい難問
    二 自治体名将のパターン

第五章 駅名を分析する
    一 駅名はどうなっているか
    コラム(3)──命名権ビジネスは地名にまで及ぶのか?
    二 駅名を分類する

第六章 地名崩壊の時代を迎えて
    一 「地名の使い捨て」を考える
    二 国語・漢字のあり方と地名
    三 地方ごとに多様な地名のあり方
    四 ひらがな・カタカナと流行地名
    五 これからの地名はどうあるべきか

主要参考文献一覧

あとがき