丸善のおすすめ度
アティヤ 数学とは何か~科学・数学論集~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\2,750(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2010年11月 |
|---|
|
|
言語 |
日本語 |
|---|
媒体 |
冊子 |
|---|
|
|
ページ数/巻数 |
185p |
|---|
大きさ |
21 |
|---|
|
ジャンル |
和書/理工学/数学 |
|---|
|
|
ISBN |
9784254102475 |
|---|
|
商品コード |
0110092590 |
|---|
NDC分類 |
410.4 |
|---|
基本件名 |
数学 |
|---|
|
本の性格 |
学術書 |
|---|
|
新刊案内掲載月 |
2011年01月2週 |
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0110092590 |
|---|
著者紹介
マイケル・F.アティヤ(著者):〈マイケル・F.アティヤ〉1929年英国生まれ。ケンブリッジ大学で博士号を取得。多くの機関で数学研究を行い、幾何学・トポロジーを中心とする様々な分野の発展に貢献した。フィールズ賞、アーベル賞等受賞。
内容
20世紀を代表する数学者マイケル・F.アティヤの講演や論説、インタビューなどを集成。科学や社会との数学の関わり、これからの数学者のあり方、20世紀後半の数学の広がりと深みなど、幅広く論じる。