考えることの科学~推論の認知心理学への招待~(中公新書 1345)
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\836(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2000年05月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
186p |
---|
大きさ |
18 |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/心理学/実験心理 |
---|
|
|
ISBN |
9784121013453 |
---|
|
商品コード |
0197025634 |
---|
NDC分類 |
141.5 |
---|
基本件名 |
思考 |
---|
|
|
|
|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=0197025634 |
---|
内容
日常生活での思考は推論の連続といえる。その多くは論理形式に従うより、文脈情報に応じた知識を使ったり、心の中のモデルを操作してなされる。現実世界はまた、不確定要素に満ちているので、可能性の高さを直観的に判断して行動を決めている。推論はさらに、その人の信念や感情、他者にも影響される。推論の認知心理学は、これら人間の知的能力の長所と短所とをみつめ直すことによって、それを改善するためのヒントを与えてくれる。