丸善のおすすめ度
ギリシャ神話 新版
杉谷 代水
翻訳
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\3,850(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2011年07月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
425p |
---|
大きさ |
22cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/文学/民話・伝説 |
---|
|
|
ISBN |
9784905194132 |
---|
|
商品コード |
1003445549 |
---|
NDC分類 |
164.31 |
---|
基本件名 |
神話-ギリシア・ローマ |
---|
|
本の性格 |
学術書 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2011年08月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003445549 |
---|
著者紹介
杉谷 代水(翻訳):訳者杉谷代水は、明治七(一八七四)年、鳥取県に生まれる。本名は杉谷虎藏。東京専門学校(現・早稲田大学)に入学したが、病気のため中退。明治三一年、冨山房に入り、のちの国定教科書に大きな影響を与えた坪内逍遥監修の尋常小学校、高等小学校の「国語読本」の編集に尽力した。明治三一年、新体詩人として文壇デビュー。「早稲田文学」誌上で活躍する。歌劇、戯曲・狂言、唱歌、創作、翻訳など多方面に才能を発揮し、わが国近代文学の創世期を担った。唱歌では、「星の界」(現在の「星の世界」)など六十編余を作詞。芳賀矢一との共編「作文講話及文範」(明治四五年、冨山房)などの著作でも知られる。翻訳には、本書のほか、「アラビアンナイト」(大正四年、冨山房)など多数ある。「母をたずねて三千里」は、文語体主流の時代にあって代水が初めて用いた画期的な題名として有名。大正四(一九一五)年、没。四十二歳。昭和十年に冨山房より、「杉谷代水選集」出版。
内容
ジュピター、ジュノー、アポロー、ビーナス、キューピッド、ダイアナ、マーキュリー、ネプチューン、ハーキュリーズ…神々が織り成す壮大な物語。坪内逍遙が「美しい文章」と絶賛した明治期の名著の復元とその現代文の2段組。
発行=富山房企畫
発売=冨山房インターナショナル