KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

教養としてのゲーム史(ちくま新書 917)

多根 清史  著

 品切
   
価格 \814(税込)         
発行年月 2011年08月
出版社/提供元
筑摩書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 222p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/社会科学/社会学/文化・芸術・社会意識
ISBN 9784480066237
商品コード 1003511140
NDC分類 798.5
基本件名 ゲームソフト-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2011年09月3週
書評掲載誌 日本経済新聞 2013/10/13
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003511140

著者紹介

多根 清史(著者):1967年生まれ。京都大学法学部大学院修士課程修了。アニメやゲームを対象に活動するフリーライター。著書に「ガンダムと日本人」「日本を変えた10大ゲーム機」など。

内容

「名作」「傑作」とされるゲームはいったいどこがスゴかったのか。新しいゲームジャンルはどのように誕生するのか。数々の歴史的作品から、「創造性」「大衆性」「技術とアイディアの関係」などについてのヒントを探る。

目次