KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

ショック・ドクトリン~惨事便乗型資本主義の正体を暴く~<上> 

ナオミ・クライン  著

幾島 幸子, 村上 由見子  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \2,860(税込)         
発行年月 2011年09月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,345p,46p
大きさ 20cm
ジャンル 和書
ISBN 9784000234931
商品コード 1003763112
NDC分類 332.06
基本件名 資本主義-歴史
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2011年10月4週
書評掲載誌 朝日新聞 2011/11/20、毎日新聞 2011/11/27、朝日新聞 2016/03/06、毎日新聞 2016/09/11、朝日新聞 2017/10/15、毎日新聞 2021/05/22、朝日新聞 2021/11/20
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1003763112

著者紹介

ナオミ・クライン(著者):ナオミ・クライン(Naomi Klein)
1970年,カナダ生まれのジャーナリスト,作家,活動家.デビュー作『ブランドなんか,いらない』が世界的ベストセラーとなり,一躍,反グローバリゼーションの語り部となる.第2作目の『貧困と不正を生む資本主義を潰せ』を著したあと,アメリカによるイラク侵攻と占領の現実,戦後の「復興」に群がるグローバル企業に注目し,2004年に現地を取材したことが,3作目の本作につながる.『ニューヨーク・タイムズ』『ガーディアン』『ネーション』など,さまざまな媒体で記事を発表している.トロント在住.
幾島 幸子(翻訳):幾島幸子(いくしま さちこ)
翻訳家.訳書に『マルチチュード(上・下)』(アントニオ・ネグリ/マイケル・ハート著,NHKブックス),『思考する言語(上・中・下)』(スティーブン・ピンカー著,NHKブックス,共訳),『なぜ女は昇進を拒むのか』(スーザン・ピンカー著,早川書房,共訳)などがある.
村上 由見子(翻訳):村上由見子(むらかみ ゆみこ)
著述家(表象文化,エスニック研究).慶應義塾大学非常勤講師.著書に『ハリウッド100年のアラブ―魔法のランプからテロリストまで』(朝日選書)など,訳書に『マンハッタン,9月11日―生還者たちの証言』(ディーン・E.マーフィー著,中央公論新社)などがある.

内容

戦争,津波やハリケーンのような自然災害,政変などの危機につけこんで,あるいはそれを意識的に招いて,人びとが茫然自失から覚める前に,およそ不可能と思われた過激な市場主義経済改革を強行する.アメリカとグローバル企業による「ショック療法」は世界に何をもたらしたか.3.11以後の日本を考えるためにも必読の書.


■編集部からのメッセージ
 本書は,2007年秋に刊行された

目次