KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

原理の問題

ロナルド・ドゥオーキン  著

森村 進, 鳥澤 円  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \7,260(税込)         
発行年月 2012年01月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 14p,445p,24p
大きさ 22cm
ジャンル 和書/社会科学/法律/基礎法・法哲学・法思想史・法社会学
ISBN 9784000227865
商品コード 1007921317
NDC分類 321.1
基本件名 法哲学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2012年03月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1007921317

著者紹介

ロナルド・ドゥオーキン(著者):ロナルド・ドゥオーキン Ronald Dworkin
1931年生まれ.マサチューセッツ州ウースター出身のアメリカの法哲学者.ハーヴァード・ロー・スクールを卒業後,アメリカの伝説的名判事,ラーニッド・ハンドのもとでロー・クラークとして働く.ニューヨークの法律事務所で弁護士として活躍した後,1962年にイェール・ロー・スクール教授に,1969年にH.L.A.ハートの後任としてオックスフォード大学法理学講座を担当する.現在,ニューヨーク大学法学部教授.
主な著書に,『権利論(Taking Rights Seriously)』(1977),『法の帝国(Law's Empire)』(1986),『ライフズ・ドミニオン(Life's Dominion)』 (1986),『自由の法(Freedom's Law)』(1996年),『平等とは何か(Sovereign Virtue)』 (2000),『裁判の正義(Justice in Robes)』 (2006)など.
森村 進(翻訳):森村 進(もりむら すすむ)
1955年生まれ.
専攻――法哲学
現在,一橋大学法学研究科教授.
著書――『財産権の理論』(弘文堂),『自由はどこまで可能か――リバタリアニズム入門』(講談社現代新書)など.
訳書――H・L・A・ハート『権利・功利・自由』(木鐸社),ジョナサン・ウルフ『ノージック――所有・正義・最小国家』,デレク・パーフィット『理由と人格――非人格性の倫理へ』,マリー・ロスバード『自由の倫理学――リバタリアニズムの理論体系』(以上,勁草書房)など多数.
鳥澤 円(翻訳):鳥澤 円(とりさわ まどか)
1972年生まれ.
専攻――法哲学
現在,関東学院大学法学部准教授.
著書・論文――『岩波講座 哲学10 社会/公共性の哲学』(共著,岩波書店),『リバタリアニズム読本』(共著,勁草書房),「社会規範に従う?:自生的秩序の再検討」『法哲学年報2004,2005年』など.

内容

現代リベラリズムの「古典」、待望の邦訳!

目次