丸善のおすすめ度
デジタルネイティブの時代~なぜメールをせずに「つぶやく」のか~(平凡社新書 660)
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
1週間
|
|
|
価格
\880(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2012年11月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
255p |
---|
大きさ |
18cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/情報学/情報学一般・その他 |
---|
|
|
ISBN |
9784582856606 |
---|
|
商品コード |
1011801524 |
---|
NDC分類 |
007.3 |
---|
基本件名 |
情報と社会 |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2012年12月5週 |
---|
書評掲載誌 |
日本経済新聞 2012/12/16、読売新聞 2013/01/06 |
---|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1011801524 |
---|
著者紹介
木村 忠正(著者):1964年東京生まれ。東京大学大学院総合文化研究科教授。Ph.D.。「デジタルデバイドとは何か」で日本社会情報学会優秀文献賞、電気通信普及財団テレコム社会科学賞受賞。
内容
物心ついた頃から、PCやケータイに親しんでいるデジタルネイティブは、メールやツイッター、SNSなどをどんなふうに使いこなしているのか。彼らのコミュニケーションのあり方から、日本社会の抱える問題点を明らかにする。