KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

「新しい野の学問」の時代へ~知識生産と社会実践をつなぐために~

菅 豊  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \3,520(税込)         
発行年月 2013年05月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 260p,2p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/社会科学/民族学・民俗学・人類学/民族学・民俗学・人類学
ISBN 9784000220750
商品コード 1012940710
NDC分類 380.1
基本件名 民俗学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2013年07月2週
書評掲載誌 毎日新聞 2013/08/18
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1012940710

著者紹介

菅 豊(著者):菅 豊(すが ゆたか)
1963年生.民俗学.東京大学東洋文化研究所教授.博士(文学).筑波大学大学院博士課程歴史・人類学研究科中退,国立歴史民俗博物館民俗研究部助手,北海道大学文学部助教授,東京大学東洋文化研究所准教授を経て現職.中央民族大学民族学與社会学学院客員教授・復旦大学芸術人類学與民間文学研究中心特別招聘研究員・山東大学文化遺産研究院流動崗教授(中国),ハーバード大学イェンチン研究所ビジティング・スカラー(米国)などを歴任.主著に『川は誰のものか―人と環境の民俗学』『修験がつくる民俗史―鮭をめぐる儀礼と信仰』(吉川弘文館)など,共編著に『ローカル・コモンズの可能性―自治と環境の新たな関係』(ミネルヴァ書房),『民俗学の可能性を拓く―「野の学問」とアカデミズム』(青弓社)など多数.

内容

いま新しい学知のあり方を問い直す

目次