KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

かつお節と日本人(岩波新書 新赤版 1450)

宮内 泰介, 藤林 泰  著

 品切
   
価格 \836(税込)         
発行年月 2013年10月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,213p,7p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/生命科学、医学、農学/農学/水産業
ISBN 9784004314509
商品コード 1013889637
NDC分類 667.2
基本件名 かつお節
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2013年11月5週
書評掲載誌 日本経済新聞 2013/12/15
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1013889637

著者紹介

宮内 泰介(著者):宮内泰介(ミヤウチ・タイスケ)
1961年,愛媛県生まれ.91年,東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学
現 在─北海道大学教授
著 書─『社会学トレーニング』(三省堂,2013年),『開発と生活戦略の民族誌』(新曜社,2011年)
編 著─『なぜ環境保全はうまくいかないのか』(新泉社,2013年),『半栽培の環境社会学』(昭和堂,2009年)
共編著─『ヤシの実のアジア学』(コモンズ,1996年)
藤林 泰(著者):藤林 泰(フジバヤシ・ヤスシ)
1948年,山口県生まれ.72年,早稲田大学法学部卒業
現 在─埼玉大学教授
共編著─『カツオとかつお節の同時代史』(コモンズ,2004年),『ODAをどう変えればいいのか』(同,2002年)
共 著─『海のアジア6 アジアの海と日本人』(岩波書店,2001年)

内容

かつては北海道から沖縄、台湾、ミクロネシアなどでも生産されていたかつお節。この300年に、かつお節の生産と、生産に携わった人々の生活はどう変わったのか。現地調査から「かつお節ネットワーク」のダイナミズムを描く。

目次