KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

ヒトはなぜ絵を描くのか~芸術認知科学への招待~(岩波科学ライブラリー 221)

齋藤 亜矢  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \1,650(税込)         
発行年月 2014年02月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 5p,110p,2p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/芸術/彫刻・絵画
ISBN 9784000296212
商品コード 1014996904
NDC分類 720.1
基本件名 絵画
本の性格 学生用
新刊案内掲載月 2014年03月3週
書評掲載誌 毎日新聞 2017/01/29
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1014996904

著者紹介

齋藤 亜矢(著者):齋藤亜矢(さいとう あや)
1978年茨城県生まれ.京都大学理学部,京都大学大学院医学研究科修士課程を経て,東京藝術大学大学院美術研究科博士後期課程修了(博士(美術)).日本学術振興会特別研究員,東京藝術大学非常勤講師等を経て,現在,京都大学野生動物研究センター特定助教.熊本サンクチュアリ勤務.
共著書に『人間とは何か――チンパンジー研究から見えてきたこと』(岩波書店),『恋う・癒す・究める 脳科学と芸術』(工作舎),『脳とアート――感覚と表現の脳科学』(医学書院)などがある.

内容

DNAの差わずか1.2%のヒトとチンパンジー。その絵筆から描きだされる違いとは?キーワードは「想像」と「創造」。旧石器時代の洞窟壁画を出発点に、脳の機能や言語の獲得など、進化と発達の視点から考察する。

目次