丸善のおすすめ度
									 
								 
								
								
								
								「文化漢奸」と呼ばれた男~万葉集を訳した銭稲孫の生涯~
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
											    
											       	
															在庫状況
															お取り寄せ 
											        			
											        	
													
													
													
											    
												 | 
 												
												
													お届け予定日
													10日間 
													
												
												
												 | 
											
|
|
											    
												
													価格
													
													
													
													\3,300(税込) 
												
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
											
|
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 
											2014年04月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											冊子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										9p,280p | 
										
|---|
											
大きさ | 
											22cm | 
										
|---|
|
										
ジャンル | 
										和書/人文科学/文学/中国文学 | 
										
|---|
|
|
											
ISBN | 
											9784497214041 | 
										
|---|
|
											
商品コード | 
											1015223202 | 
										
|---|
											
NDC分類 | 
											920.278 | 
										
|---|
|
											
個人件名 | 
											銭/稲孫 | 
										
|---|
											
本の性格 | 
											学術書 | 
										
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 
											2014年06月2週 | 
										
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015223202 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    鄒 双双(著者):1984年中国湖南省生まれ。四川大学外国語学部日本語学科卒業、関西大学大学院修士、博士課程修了。2013年4月から2014年3月まで、日本学術振興会特別研究員(PD)として京都大学人文科学研究所に在籍。専攻、日中近代文化交渉、日中比較文学。
主な論文:「翻訳家銭稲孫と日本人との交遊―谷崎潤一郎と岩波茂雄を中心に」(関西大学国文学会『国文学』96、2012年3月)、「日本占領下の北京における張我軍の翻訳活動について――島崎藤村、武者小路実篤と関連して」(増田周子編著『戦争の記録と表象――日本・アジア・ヨーロッパ』、関西大学出版部、2013年3月)など。
                                 
								内容
								銭稲孫は、日本文学の翻訳業績において、周作人と比肩されるが、中国でのその評価は低いといえる。北京が日本の占領下にある時期もその地にとどまり、万葉集をはじめ、数多くの日本文学の翻訳紹介を行い、必然的に日本の文化人とも深い付き合いがあった。佐佐木信綱、吉川幸次郎、目加田誠、竹内好、岩波茂雄、谷崎潤一郎などの名前が見える。戦時下でのそういった活動により、銭稲孫は、日中戦争終結後、中国で「文化漢奸」(文化面での民族の裏切り者)として投獄されることになったが、同様の扱いを受けた周作人と比して、ほとんど取り上げられることがなかった。本書では、銭稲孫の日本との関わりやその業績を見直し、新たにその生涯を評価するものである。