KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

承認をめぐる闘争~社会的コンフリクトの道徳的文法~ 増補版(叢書・ウニベルシタス 1010) 

アクセル・ホネット  著

山本 啓, 直江 清隆  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \3,960(税込)         
発行年月 2014年07月
出版社/提供元
法政大学出版局
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 8p,302p,44p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/社会哲学
ISBN 9784588010101
商品コード 1015258144
NDC分類 361.1
基本件名 社会哲学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2014年08月3週
書評掲載誌 読売新聞 2021/10/31
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015258144

著者紹介

アクセル・ホネット(著者):(Axel Honneth)
1949年ドイツのエッセンで生まれる。1983年にベルリン自由大学で哲学の博士号を取得。現在はフランクフルト大学社会哲学講座正教授、フランクフルト大学社会研究所所長、コロンビア大学哲学科教授を務める。フランクフルト学派第三世代の代表的存在。主な著書に、『権力の批判:批判的社会理論の新たな地平』(河上倫逸監訳、法政大学出版局、1992年)、『正義の他者:実践哲学論集』(加藤泰史・日暮雅夫他訳、2005年)、『物象化:承認論からのアプローチ』(辰巳伸知・宮本真也訳、2005年。以上、法政大学出版局)、『自由であることの苦しみ:ヘーゲル「法哲学」の再生』(島崎隆・明石英人・大河内泰樹・徳地真弥訳、未來社、2009年)、ナンシー・フレイザーとの論争的共著『再配分か承認か?:政治・哲学論争』(加藤泰史監訳、法政大学出版局、2013年)などがある。
山本 啓(翻訳):1947年山形県生まれ。中央大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(政治学)。東北大学大学院名誉教授、学校法人山本国際学園理事長。専攻:政治学、公共政策論。著書:『ハーバマスの社会科学論』(勁草書房)、『政治と行政のポイエーシス』(編著、未來社)、『NPOと法・行政』(編著、ミネルヴァ書房)、『ローカル・ガバメントとローカル・ガバナンス』(編著、法政大学出版局)、『パブリック・ガバナンスの政治学』(勁草書房)。訳書:マンデル『後期資本主義』(共訳、柘植書房)、トンプソン『批判的解釈学』(共訳、法政大学出版局)、コーン『競争社会をこえて』(共訳、同)、ベック『世界リスク社会』(同)、ウィリアムソン『消費の欲望』(共訳、大村書店)、ピュージ『ユルゲン・ハーバマス』(岩波書店)、キャルホーン編『ハーバマスと公共圏』(共訳、未來社)など。
直江 清隆(翻訳):1960年埼玉県生まれ。東京大学大学院理学系研究科(科学史・科学基礎論)博士課程単位取得退学。博士(文学)。東北大学大学院文学研究科教授。専攻:哲学、思想史、科学論。共著書:『フッサールを学ぶ人のために』(世界思想社)、『心理学の哲学』(北大路書房)、『科学技術倫理を学ぶ人のために』(同)、『岩波講座哲学9科学/技術の哲学』(岩波書店)、『哲学の歴史9反哲学と世紀末』(中央公論新社)、『知の生態学的転回2技術』(東京大学出版会)。訳書:フィーンバーグ『技術への問い』(岩波書店)、ヤニッヒ『制作的行為と認識の限界』(共訳、国土社)、フレイザー+ホネット『再配分か承認か?』(共訳、法政大学出版局)など。

内容

現在の批判理論における最重要の課題である「承認」論の重要性を、決定的に位置づけた必読書。第一版の刊行後に寄せられた反響に原著者が応えた、増補「承認の根拠──批判的な反問にたいする応答」を新たに収録する。愛、法(権利)、尊重という三つの承認形式に基づく初期ヘーゲルの思考を援用し、ハーバマスのコミュニケーション論を批判的に展開させ、新たな批判理論の地平を目指す。

目次