中国語を歩く~辞書と街角の考現学~<パート2>(東方選書 45)
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
											    
											       	
															在庫状況
															お取り寄せ 
											        			
											        	
													
													
													
											    
												 | 
 												
												
													お届け予定日
													10日間 
													
												
												
												 | 
											
|
|
											    
												
													価格
													
													
													
													\2,200(税込) 
												
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
												
												
												
													 
													 
												
												 | 
											
|
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 
											2014年06月 | 
										
|---|
|
|
											
言語 | 
											日本語 | 
										
|---|
											
媒体 | 
											冊子 | 
										
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 
										301p | 
										
|---|
											
大きさ | 
											19cm | 
										
|---|
|
										
ジャンル | 
										和書/人文科学/言語学/中国語 | 
										
|---|
|
|
											
ISBN | 
											9784497214102 | 
										
|---|
|
											
商品コード | 
											1015833969 | 
										
|---|
											
NDC分類 | 
											820.4 | 
										
|---|
											
基本件名 | 
											中国語 | 
										
|---|
|
|
|
											
新刊案内掲載月 | 
											2014年07月3週 | 
										
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1015833969 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    荒川 清秀(著者):1949年、兵庫県養父郡(現養父市)八鹿町の生まれ。言語形成は大阪北摂地区。大阪市立大学大学院文学研究科中国文学専攻博士課程を修了。現在愛知大学地域政策学部教授、博士(文学)。 1990年NHKラジオ講座入門編講師、97年同応用編講師、08年同「まいにち中国語」講師。09、10年「テレビで中国語」講師。日本中国語学会評議員、中国語教育学会会長を経て、現在中国語教育学会理事。専門は現代中国語の文法と語彙、日中対照研究、近代の日中語彙交流。
                                 
								内容
								中国の街角で出会う漢字から、同じ漢字社会である日中両国の文化・習慣・考え方の違いが見えてくる。第一弾に続く第二弾では、成語の意味がどのように変化してきたか、また簡体字や常用漢字はどこからきたのかを検証する。その制定にあたっては、手書き文字の伝統が大きく関わっている。そしてまた筆者が中華圏中国語として総体的にとらえる台湾・香港の中国語に関して、現地で出会った驚き等々、研究者・教育者としての筆者の知的興味は広がっていく。