KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

保育とは何か(岩波新書 新赤版 1509)

近藤 幹生  著

在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \836(税込)         
発行年月 2014年10月
出版社/提供元
岩波書店
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 2p,178p,5p
大きさ 18cm
ジャンル 和書/社会科学/教育学/就学前教育・学校教育・生涯教育・家庭教育
ISBN 9784004315094
商品コード 1016390087
NDC分類 376.1
基本件名 保育
本の性格 学生用/実務向け
新刊案内掲載月 2014年12月1週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1016390087

著者紹介

近藤 幹生(著者):近藤幹生 (こんどうみきお)
1953年東京都生まれ.白梅学園大学副学長,子ども学部教授(保育学).信州大学教育学部卒業,聖徳大学大学院博士課程修了.博士(児童学).
1978~2004年,長野県・山梨県・千葉県で私立保育園保育士・園長を経験.2004~07年,長野県短期大学幼児教育学科専任講師,同付属幼稚園園長兼務.2007年より,白梅学園短期大学保育科准教授を経て現職.日本保育学会・日本教育学会・幼児教育史学会・関東教育学会などの会員.
主な著書.『人がすき村がすき保育がすき』(ひとなる書房),『保育園と幼稚園がいっしょになるとき』『保育園「改革」のゆくえ』(いずれも岩波ブックレット),『明治20・30年代における就学年齢の根拠に関する研究』(風間書房),『保育内容総論』(編著,青踏社),『実践につなぐことばと保育』(共著,ひとなる書房),『教育課程・保育課程を学ぶ』(共著,ななみ書房)など.

内容

財政難のあおりや度重なる政策変更によって翻弄される保育の現場。「待ったなし」の問題で、何を優先すべきなのか。乳幼児期保育・教育の現状を歴史の中から見直し、ありうべき保育像を模索する。

目次