丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								相対的剝奪の社会学~不平等と意識のパラドックス~
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
在庫状況
															お取り寄せ | お届け予定日
													1週間 | 
|
|
											    
価格
													
													
													
													\5,280(税込) |  |  | 
|
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 2015年01月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 5p,210p | 
|---|
											
大きさ | 22cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/社会科学/社会学/社会組織・社会集団 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784130561082 | 
|---|
|
											
商品コード | 1016885498 | 
|---|
											
NDC分類 | 361.8 | 
|---|
											
基本件名 | 社会階層 | 
|---|
|
											
本の性格 | 学術書 | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2015年03月1週 | 
|---|
|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1016885498 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    石田 淳(著者):1976年京都生まれ。関西学院大学大学院社会学研究科社会学専攻博士課程後期課程単位取得退学。大阪経済大学人間科学部准教授。博士(社会学)。
                                 
								内容
								他人と自分を比較して不満や欠乏の気持ちを抱く.これが「相対的剥奪」である.すでに社会学において基本的な概念として名高いこの理論を,最先端の数理モデルや指数を用いて現代に蘇らせる.平等化,経済発展,幸福の追求という現代社会の課題に迫る新しいアプローチ.