丸善のおすすめ度
協調学習とは~対話を通して理解を深めるアクティブラーニング型授業~
|
在庫状況
有り
|
お届け予定日
3~4日
|
|
|
価格
\2,200(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2016年04月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
7p,201p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/社会科学/教育学/教科教育学 |
---|
|
|
ISBN |
9784762829321 |
---|
|
商品コード |
1020084101 |
---|
NDC分類 |
375.1 |
---|
基本件名 |
学習指導 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2016年05月2週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1020084101 |
---|
著者紹介
三宅 なほみ(著者):カリフォルニア大学サンディエゴ校心理学部Ph.D.取得。東京大学大学総合教育研究センター教授。共著に「教育心理学特論」など。2015年没。
内容
一人ひとりの生徒が自らの頭で考える。そして,仲間と考えを比較吟味し,より適切な答をつくっていく学習スタイル,それが「協調学習」である。今まさに求められている主体的・協働的な学びの形であり,本書では「知識構成型ジグソー法」という型を通し,科目別の授業デザイン等,実際の授業づくりに役立つ知見をまとめる。 ◆推薦のことば 認知科学,学習科学の研究成果に基づく, グローバル化と21世紀型スキルの時代に 最も相応しい授業法の解説書 德永 保 氏 (元国立教育政策研究所所長/筑波大学教授) ◆執筆者一覧 飯窪 真也 東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構 はじめに,第1章,第2章,第3章 三宅 なほみ 東京大学 大学総合教育研究センター 第1章 畑 文子 埼玉県立大宮高等学校 第2章第2節 齊藤 萌木 東京大学大学総合教育研究センター 第2章第3節 下川 隆 埼玉県立浦和第一女子高等学校 第2章第3節 白石 紳一 埼玉県立大宮光陵高等学校 第2章第4節 下山 尚久 埼玉県立皆野高等学校 第2章第5節 杉山 二季 東京大学大学発教育支援コンソーシアム推進機構 第2章第6節 山崎 勝 埼玉県立和光国際高等学校 第2章第6節 成田 秀夫 学校法人河合塾 教育研究開発本部 第4章 片山 まゆみ 学校法人河合塾 教育研究開発本部 第4章 石鍋 京子 学校法人河合塾 教育研究開発本部 第4章 堀上 晶子 学校法人河合塾 第4章 高井 靖雄 学校法人河合塾 教育研究開発本部 第4章 白水 始 国立教育政策研究所初等中等教育研究部 おわりに