丸善のおすすめ度 
									 
								 
								
								
								
								憲法改正とは何か~アメリカ改憲史から考える~(新潮選書)
								
								
									
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
								
									
										|
                                               
在庫状況
															お取り寄せ | お届け予定日
													2週間 | 
|
|
											    
価格
													
													
													
													\1,540(税込) |  |  | 
|
                                        
                                         
								 
								 
								
								
								
											
発行年月 | 2016年05月 | 
|---|
|
|
											
言語 | 日本語 | 
|---|
											
媒体 | 冊子 | 
|---|
|
|
										
ページ数/巻数 | 316p | 
|---|
											
大きさ | 20cm | 
|---|
|
										
ジャンル | 和書/社会科学/法律/基礎法・法哲学・法思想史・法社会学 | 
|---|
|
|
											
ISBN | 9784106037870 | 
|---|
|
											
商品コード | 1020490469 | 
|---|
											
NDC分類 | 323.53 | 
|---|
											
基本件名 | 憲法-アメリカ合衆国 | 
|---|
|
											
本の性格 | 学生用 | 
|---|
|
											
新刊案内掲載月 | 2016年07月1週 | 
|---|
										
書評掲載誌 | 読売新聞 2016/07/03、日本経済新聞 2016/07/10、産経新聞 2016/10/16、毎日新聞 2016/12/11 | 
|---|
| 商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1020490469 | 
|---|
								
                                    著者紹介
                                    阿川 尚之(著者):1951年東京都生まれ。同志社大学法学部特別客員教授。慶應義塾大学名誉教授。元在米日本国大使館公使。「憲法で読むアメリカ史」で読売・吉野作造賞を受賞。ほかの著書に「海の友情」など。
                                 
								内容
								日本人が知らない「立憲主義」の意外な真実! 「憲法は〈国のかたち〉を表現している」「〈国のかたち〉は、改憲しても変わらないこともあれば、改憲しなくても変わってしまうこともある」―― 27回の改正を経てきたアメリカ合衆国憲法の歴史から、「立憲主義」の意外な奥深さが見えてくる。「憲法改正」「解釈改憲」をめぐる日本人の硬直した憲法観を解きほぐす快著。