KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



書評掲載
丸善のおすすめ度

遠読~<世界文学システム>への挑戦~

フランコ・モレッティ  著

秋草 俊一郎, 今井 亮一, 落合 一樹, 高橋 知之  他
 品切
   
価格 \5,060(税込)         
発行年月 2016年06月
出版社/提供元
みすず書房
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 339p,11p
大きさ 20cm
ジャンル 和書/人文科学/哲学/概論・参考図書
ISBN 9784622079729
商品コード 1020731104
NDC分類 904
基本件名 文学
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2016年07月3週
書評掲載誌 朝日新聞 2016/07/10、毎日新聞 2016/07/17、読売新聞 2016/08/07
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1020731104

著者紹介

フランコ・モレッティ(著者):1950年イタリア生まれ。米国スタンフォード大学文学部教授。<リテラリー・ラボ>主宰。著書に「ドラキュラ・ホームズ・ジョイス」など。

内容

テクノロジーや流通の革命・発達により世界がネットワーク化する今日、ごく少数(世界で刊行される小説の1%にも満たない)の「正典(カノン)」を「精読」するだけで「世界文学」は説明できるのか?西洋を中心とする文学研究/比較文学のディシプリンが通用しえない時代に、比較文学者モレッティが「文学史すべてに対する目の向けかたの変更を目指」して着手したのが、コンピューターを駆使して膨大なデータの解析を行い、文学史を自然科学や社会学の理論モデル(ダーウィンの進化論、ウォーラーステインの世界システム理論)から俯瞰的に分析する「遠読」の手法だ。本書には、「遠読」の視座を提示し物議を醸した論文「世界文学への試論」はじめ「遠読」が世界文学にとりうるさまざまな分析法が展開する10の論文が収められている。グラフや地図、系統樹によって、世界文学の形式・プロット・文体の変容、タイトルの傾向や登場人物のネットワークが描出されてゆくのだ。21世紀に入り、人文学においても、デジタル技術を用いて対象や事象をデータ化し、調査・分析・綜合を行う〈デジタル・ヒューマニティーズ〉の方法論が拓かれつつある。「遠読」もまた世界文学に新たな視界を開こうとする比較文学からの挑戦なのだ――「野心的になればなるほど距離は遠くなくてはならない」。

目次