丸善のおすすめ度
特許明細書の書き方~より強い特許権の取得と活用のために~ 改訂8版(現代産業選書)
伊東国際特許事務所
編
伊東 忠彦,
伊東 忠重
監修
発行年月 |
2016年08月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
475p |
---|
大きさ |
21cm |
---|
|
ジャンル |
和書/理工学/工学一般/工学一般 |
---|
|
|
ISBN |
9784806529804 |
---|
|
商品コード |
1021918633 |
---|
NDC分類 |
507.23 |
---|
基本件名 |
特許 |
---|
|
本の性格 |
実務向け |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2016年09月3週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1021918633 |
---|
内容
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━改正法対応の好評シリーズ第8版発刊!第一線で活躍中の著者による「質の高い明細書」作成を目指した解説書━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 本改訂版は、特許法の改正を取り込むのは勿論、更に、特許・実用新案審査基準等の改訂については、改訂七版以降に公表された、平成25年7月から平成27年10月までの改訂のうち明細書及び特許請求の範囲の記載要件に関する内容を反映させております。特に、「単一性に関する基本的な考え方の整理」、「プロダクト・バイ・プロセス・クレームに関する審査の取扱い」、そして「特許・実用新案審査基準及び特許・実用新案審査ハンドブックの全編にわたる改訂」を反映させるべく、見直しを行いました。また、判決例についても見直しを行い更に充実を図り、改訂されております。 明細書を書く前段階である発明の発掘、提案、調査、更には発明者と代理人との面談について詳説され、外国出願を考慮した明細書の書き方についても解説されております。また、拒絶理由通知を受けた場合の対処法、意見書の書き方、さらには、明細書の記載や権利行使に関する判決例が充実され、記載事項や数値限定の解釈等についても詳細に説明されております。 特許実務に携わる者にとっては、明細書書きに始まって明細書書きに終わります。強靱な権利を取得するための特許明細書の記載のあり方に考察をめぐらし、平易な解説を試みた本書は、日々実務を行う際の座右の書として利用いただける一冊であります。