丸善のおすすめ度
騙されない技術~あなたの傍の噓つきから身を守る方法~
|
在庫状況
お取り寄せ
|
お届け予定日
2週間
|
|
|
価格
\1,320(税込)
|
|
|
|
発行年月 |
2017年02月 |
---|
|
|
言語 |
日本語 |
---|
媒体 |
冊子 |
---|
|
|
ページ数/巻数 |
207p |
---|
大きさ |
19cm |
---|
|
ジャンル |
和書/人文科学/心理学/実験心理 |
---|
|
|
ISBN |
9784062204835 |
---|
|
商品コード |
1023788418 |
---|
NDC分類 |
141.6 |
---|
基本件名 |
噓 |
---|
|
本の性格 |
学生用 |
---|
|
新刊案内掲載月 |
2017年04月1週 |
---|
|
商品URL | https://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1023788418 |
---|
著者紹介
片田 珠美(著者):広島県生まれ。大阪大学医学部卒、京都大学大学院人間・環境学研究科博士課程修了。京都大学で博士(人間・環境学)取得後、フランス政府給費留学生としてパリ第八大学に留学。ラカン派の精神分析を学び、DEA(専門研究課程修了証書)取得。精神科医として臨床に携わり、その経験に基づいて、犯罪心理や心の病の構造を分析。社会問題にも目を向け、社会の根底に潜む構造的な問題を精神分析的視点から分析するなど、臨床経験を積みつつの著述を続けている。
著書には『他人を攻撃せずにはいられない人』、『プライドが高くて迷惑な人』(ともにPHP新書)、ほか多数。
内容
騙されることは、決して他人事ではない。ところが、「自分だけは大丈夫。騙されない自信がある」と思っている方が少なくない。なかには、自分が騙されていることに気づいていない方もいるようだ。だからこそ、時には「騙されない技術」が必要なのだ(以上、第一章より抜粋)。騙す側の心理、騙される側の心理を解説、対処法に言及。敵と己を知ってこそ、対処法が見えてくる。
社会の犯罪にかかわる精神病理をウオッチングし続ける、今ひっぱりダコの精神科女医が、「人を陥れる嘘つき」の諸例と対処法を紹介。
人間であれば嘘をついてしまうものではあるが、周りを振り回す迷惑な人や犯罪と紙一重の狡猾な嘘つきなどが、獲物を探している現代。
嘘をつかない人はいない、騙されない人もいない、それでも「悪意の嘘」に自分を消されることがないように――。
社会を広くながめながら諸例を語り、病理なのか性格なのか社会のせいなのかを分析し、大きく騙されることがないように対策(処し方)を紹介する一冊。