KNOWLEDGE WORKER ナレッジワーカー



丸善のおすすめ度

ドイツの忘れられた世代~戦争の子どもたちが沈黙をやぶる~

ザビーネ・ボーデ  著

齋藤尚子, 茂幾保代  翻訳
在庫状況 有り  お届け予定日 3~4日 
価格 \3,740(税込)         
発行年月 2017年07月
出版社/提供元
三元社
言語 日本語
媒体 冊子
ページ数/巻数 391p
大きさ 19cm
ジャンル 和書/人文科学/心理学/精神分析
ISBN 9784883034437
商品コード 1025136888
NDC分類 146.1
基本件名 トラウマ
本の性格 学術書
新刊案内掲載月 2017年09月2週
商品URLhttps://kw.maruzen.co.jp/ims/itemDetail.html?itmCd=1025136888

著者紹介

ザビーネ・ボーデ(著者):ザビーネ・ボーデは、一九四七年、敗戦後ドイツのケルンに生まれた。『ケルン市報知新聞』編集者を経て、一九七八年よりフリージャーナリスト、著述家、ラジオ放送作家として活躍している。ケルン市在住。戦争の子どもたち、戦争の孫たちをテーマとする主要著書はドイツの雑誌『シュピーゲル』のベストセラータイトルリストに挙げられ、現在も読み継がれているロングセラーでもある。
齋藤尚子(翻訳):桜美林大学名誉教授
訳書:P.W. ドリンガー著『ベルリンサロン』鳥影社(2003年、共訳)、マンフレート・ゲルテマーカー他編『ヴァイマル・イン・ベルリン』三元社(2012年、共訳)
茂幾保代(翻訳):元大阪大学非常勤講師
訳書:P.W. ドリンガー著『ベルリンサロン』鳥影社(2003年、共訳)、ヨッヘン・クラウス著『シャルロッテ・フォン・シュタイン―ゲーテと親しかった女性―』鳥影社(2009年、共訳)、マンフレート・ゲルテマーカー他編『ヴァイマル・イン・ベルリン』三元社(2012年、共訳)

内容

子どもたちの戦争体験は後の人生にどのように影響したか。
戦後ドイツでは、ナチスの犯罪への罪の意識の中で、第二次大戦下で心的外傷を負った子どもたちについて熟考し、手をさしのべることがタブーとされてきた。数十年の年月を経てようやく戦争の子どもたちがその苦しみの原因をたぐりよせ、そして語りはじめる。

目次